気分は 『 目指せ! オリンピック 』 d(`・ω・´)b
朝夕が涼しくなりましたけど
まだ日中は蒸し暑いですね~ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
できれば涼しいところで
のへへ~んとしていたいところですw
こんな感じで ↓
と、
来週から通勤再開するのに
いつまでもグウタラ言ってられないので
無理やり外出しましたっ (`・ω・´)b
前々からずーっと行こうと思いつつも
延び延びになってた 『シューティング・レンジ』
JR赤羽駅からほど近いところにある
『フロンティア』 さんですw
今日は頑張って 電車でお出かけしました (`・ω・´;)b ツカレタ
シューティングレンジは2階にありましたw
階段上ってすぐ右 の様子 ↓
階段上って すぐ左 の様子
2階の端から端までで
10メートルちょっとありますw
僕が参加しようとしている ”精密射撃競技”
『APS カップ』 の規定距離は ”10メートル”
競技は風の影響を受けないように ”屋内” での開催です
(`・ω・´)b
都内で屋内、
しかも10メートルのシューティングレンジは
ココだけなのですよ (;´Д`)ノ アララ・・・
やたら重たい銃を専用の細長いリュックに入れ、
頭上を50cmオーバーの細長いリュックを好奇の目で見られつつ
電車に揺られること1時間 w
ようやく正式に試射できる日が来ました ww
(∩´∀`)∩ワーイ
我が 愛銃
『 APS-2 "TYPE 96" 』
エアガンと言っても
これはただの ”オモチャ” じゃありません!(`・ω・´)b
なんと
日本近代5種・バイアスロン協会
公式認定競技銃
なのです!!
(´∀`*人) ウフフ
形状 は ”実在の銃” で、
海外の軍隊や警察がよく使ってる、有名な銃ですw
(<もちろん僕のは エアガン ww
さっそく競技用の ”マト” を設置して、
規定の距離 『 10メートル 』 離れて見ると・・・
『 マトちっちゃ!!』
Σ(・∀・|||)ゲッ!!
思っていたより肉眼ではちっちゃかった・・・
でも大丈夫!
この銃には ”スコープ” が付いている!!
(`・ω・´)b
スコープは ライフル射撃 の醍醐味ですww
さっそくスコープを覗き込むと~
おお~♪
気分は ”ゴルゴ13”
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
まぁ、ほんとは
もうちょっと大きく見えて欲しいんですけど、
”スコープの性能UP = 高価” になっちゃうので 我慢・・・
これ位なら なんとか狙えそうですw
まずは台を使ってブレないように安定させて、
マトの中心を狙いつつ
10発ほど打ち込んで タマの ”弾着位置” を確認します
な~んにもセッティングしてない状態なので
スコープの中心を狙っても ぜんぜん違うところにヒットします
まずはこの 着弾位置の ”ズレ” を
スコープの ダイヤル で修正するワケだ
(`・ω・´)b
スコープには色んなダイヤルが付いてます
↓
残念ながら
競技では ”銃を置く台” なんてありません
立った状態で
銃を ”手で抱えて(支えて)” 撃ちます
とゆうことは、
デジカメ ですら手ブレするんだから、
10メートル先のマトを狙う精密射撃で
手ブレしないワケが無いね ww (`・ω・´)b
”手ブレ” は
肉体的 ・ 精神的(緊張) な理由に左右されます
それを どうにかする のが
精密射撃の ”難しさ” であり、 ”楽しさ” なのだww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
大きく静かに息を吸って~・・・
狙いを定めて~・・・
静かに引き金を引いて~・・・
撃つ!! (`・ω・´)b
このように
”ボシュッ” と一撃w
マトの中央が10点、
外に外れるほど点が低くなります
競技では 5発しか撃てない ので
1発1発が大事です (`・ω・´)b
とりあえず今日は銃のセッティングだけだったので、
1時間のシューティングレンジ利用で 400円ww (<安っw
でも アホみたいに撃ちまくって
500発くらい使いましたww
スコープの調整がバッチリでも
僕は弾着が ”左や上に寄る” 傾向 あり
(´ε`;)ウーン…
これは 銃の重さ の影響で (<3Kgくらい
銃をささえる ”左手” や ”体全体” がブレるせいでしょう・・・
うーん・・・
これは競技に出る以前に
”筋トレ” が必要だな・・・ (´ヘ`;)ウーム…
地道に頑張りますw (`・ω・´;)b