ふと考えると頭ん中に生まれる疑問 (゚Д゚ ) | えいじの日記帳

ふと考えると頭ん中に生まれる疑問 (゚Д゚ )

『怒る』って感情は何なんでしょうかね??


相手の為を思って怒ってるのか?

自分に都合が悪くて怒ってるのか??


そもそも、なぜ怒るのか?

つまり、なぜ”怒り”の感情が生まれるのか?


怒っている人は、

自分の思っている『理想の状態』 と 「現実」 との”ギャップ”に

怒っているのではないか?


相手にこう動いて欲しいけどそう動かないギャップに怒る。

”ギャップ”はつまり自分にとって不利や被害を招くから怒る。


とゆう事は

怒る人は相手に「自分の理想通りの動き」を期待をしていると言う事か?


ほとんど怒らない、めったに怒らない人もいる。

それはつまり、周りに対して

「あまり期待をしていない」とゆう事ではないか?


いや、コレは悪い意味ではなく、怒らない人は根本的に

「周りがどのように動いても良い」と考えているのではないか?


「自分にとって相手が取る理想的な動き」に期待を持たないから、

そもそも期待を持たないかもしれないから、

相手がどう動こうが”ギャップ”が出なくて”怒り”が発生しない。


うん、きっとそうだろうw



じゃあ、”怒る人”にはどうしたらいいのか・・・?


相手の理想との”ギャップ”があるから怒るワケでしょ??

相手の理想が何かわかれば、同調すれば怒りが抑えられるのかな??

いや、こっちも怒る事もあるから反発したらどうなる・・・?

単純にギャップ+ギャップ=2ギャップか??



そもそも ”ギャップ=理想=相手への期待” を持つ人は

理想通りにならない結果に”恐れている”のではないのか?


自分にとって結果が怖い。

だから思い通りにならない事に”怒る”。

その対象が「人」であれ「モノ」であれ。



うーん・・・・


そうゆう事なのかな・・・・・


誰か答え教えて・・・・ ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \