タミヤ製 『 フィット 』 フルエアロ計画 (`・ω・´)b
今日はちょっと暖かかったですね~
地震ありましたけど・・・・ ヽ(´Д`;)ノ
先週から取りかかっているこの課題 ↓
なぜか 「 ど ・ ノーマル 」 でしか販売されていない
可哀そうな 我が愛車 『 フィット 』 さんを・・・
実車と同じ
”フルエアロ”にする!
(`・ω・´)b こんなの ↓
などとゆう
またしても ”軽い思いつき” からスタートした計画w
でも 始めちゃうと止まらないんですよね~
・・・この”手”はw
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
とりあえず
粘土状のパテでおおまかなベースを作りましたw
どうせ作るなら ”実車ソックリ” にしたいので
ホイールも 『夏用タイヤ』 のホイールを探したけど見つからなかった・・・・
(画像のはスタッドレス用のノーマルホイール)
雰囲気が一番似てるので、
とりあえずコレを使います ↓
『 ”18インチ” 』 って書いてあります Σ(゚Д゚ )
オイラの車、 ホントは”16インチ” やねんけど・・・ (;・∀・)b ドンマイ
ホイールをはめて
エアロの ”位置” と ”大きさ” のバランス確認 w
”18インチ” のデカいホイールのハズですが
なぜか実車の ”16インチ” と同じくらいな感じすw
コレはラッキーw ヘ(゚∀゚ヘ) イエーイ
「 まぁ こんな感じかな~?w 」 と、
”ちゃちゃっ” とエアロの土台を 粘土パテ で作り上げます
こーゆートコロは さすが
『 おおざっぱ 』 な O型
サラッ と済ませますw
d( ゚∀゚)b アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
位置やサイズが決まったら、 後は 『 形を作る 』 だけw
むしろ ココからが 本番です
”表面の形状作り” には 加工性の良い ”ポリパテ(黄色)” を
”土台” の 粘土パテ の上に塗りたくります ↓
画像を確認しながら
あらゆる道具を駆使(ヤスリ2種類やけどw) し、
形状を 削り出し ていきます (`・ω・´)b
加工中の画像が無いので~・・・ 文字でご想像頂きましょうw
ひたすら こんな感じです ↓
ごしごしごしごきっ(;゚ Д゚) …!?ごししごしごしごし(;゚ Д゚) …!?ごしご
カリカリカリカリΣ(゚д゚lll)カリカリカリガリっ(´;ω;`)カリカリカリガリッカリカリ
しゃか(ノД`;)しゃしゃしゃしゃしゃか(-""-;)しゃしゃさやしゃしゃしゃ
・・・・つかれた (;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ
こんな感じで
いろーんな ”手直し” (やり直し) を経て、
試作1号機 完成です!
(`・ω・´)b ↓
う~んw (・∀・;)
似てるっちゃー似てるし、
似てないて言えば似てない ・・・って感じ??(;´∀`)>
[ 実車 リア ]
[ プラモ リア ]
[ 実車 フロント ]
[ プラモ フロント ]
[ 実車 サイド ]
[ プラモ サイド ]
[ 実車 側面 ]
[ プラモ 側面 ]
でも、 なかなか 雰囲気、出てるよね?
”別売り” で売ってる パーツ みたいやん? (∩´∀`)∩ワーイ
ね?? ねっ!? (゚∀゚)b
コイツはもう少し細部を手直しした後、
型を取って 精神科 製品化 しまーすw
:*:・( ̄∀ ̄)ノ・:*: ではまたw