無いなら自分で作ってやるわいっホトトギス! その2
5年ほど前に購入してから ずっと放置プレイしてたモノ
タミヤ 『 ホンダ フィット 』 ですw
当時、 塗装で かなりの大失敗 (ホコリだらけ) してしまい、
作る気力がなくなった悲しい過去が・・・ (;・∀・)
一応、 リカバリーの為に
塗装を削り落としてありました ↓
『フィット』 を作ろうと思ったのは
自分の車 (実車) がフィットだからです w ↓
塗装済みの中古エアロ (全部で1万円w) を自分で取付け。
シート (レカロ) も以前に乗ってたスカイラインからの移植w
実物大のプラモデルみたいなもんです
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
だいたいですけど、実車で 『話題の車』 が発表されると
最初にタミヤがノーマル状態でキット化します
その後、 他のメーカーさんが ”エアロ付き” とかの
『特別仕様』 をキット化する事が多いんだけど・・・・
なぜか フィット は
タミヤのノーマルしか出ない・・・ Σ(゚д゚lll)ガーン
とゆう事で・・・
自分でエアロ付きのフィットを作ろうと思います (´・ω・`)
もちろんモデルは自分の車さっ!
実車に付いてるエアロのメーカーは 『WALD』 さんです
定価で買うと塗装込みで10万円以上するだろうね・・・ Σ(゚Д゚;)
派手すぎず、
シャープでエッジの効いたフォルムなので好みですw
さて、
この形状をモデルにして、プラモにもエアロを作りますw
まずは土台として プラ板 をテープで貼り付けます ↓
そこにポリパテを盛り付けます
形状を整えるために後で削るので、
多めに盛り付けておく位でちょうど良いでしょうw
乾燥まで時間がかかるので、今日はここでおしまい~
ではまた (=゚ω゚)ノ
上手くできたらコピーしてヤフオクで販売しよかなww Ψ(`∀´)Ψ