風邪ひいた・・・
電波時計式の目覚まし時計が壊れました・・・
なぜかロンドンの時間しか表示されない・・・(-"-;A コマル
次はこんなヤツを探していますが、見つかりません
誰か見つけたら教えてください ↓
さて、
前回から 日本人口の ”約 0.000001 %” を占める
『ファイブスターストーリー』 とゆうマニアックなアニメが大好きで
昔から そのプラモデル を コレクション していて
さらに プラモは大好きだけど作った事はない とゆう・・・
”(自称)ごく普通” のおかしな主婦 様 向けに
Wave製 『レッドミラージュ』 の製作記事を始めたのですが・・・
このキット、
思ってたより ”難しい” ようです・・・ (-"-;A
プラモの 『 難しい 』 には ” 2つ ” の解釈があります
① 部品が精密で細かく、作業に気を使うキット
② 精度が甘く、 様々な手直しが必要なキット
『レッドミラージュ』 は 残念ながら ”②” です (ノД`;)
まぁ ”設計が古い & 少数生産” のプラモだからね・・・
ガンプラ の 設計の素晴らしさ を痛感します
( ゚∀゚;) バンダイ スゲー・・・
とりあえず、 説明書通りに組んでいきますが、
問題の多い部分を記事にUPしていきますw
(記事にならなかった所は ”説明書通りに組めた” ってコトですw)
今回は ”肩パーツ” の組み方のポイントです
”バリ”とゆう余分なハミ出し・・・
(カッターの先にあるのがバリ)
パーツが上手く合わず、
悪さをしているようです・・・
両端を短くカットします
そうすると上手く合いますw
古いキットにありがちな ”ワナ”
たとえばこのパーツ、
画像の説明書通りに
物理的に組めない (・`ω´・ )b
今度は ”軸” にハマらねぇ!
ほぼ同じ形のパーツですが
モールドの違いで前後があります
かなりわかりにくい・・・・
ドライバーが指している部品を
スムーズに動くようにすること
ここの動きが硬いと
動かしたら全てのパーツが
バラバラになりました
(-"-;A
イマドキの ガンプラ と違って
”塗装のしやすさ” とかまったく考慮されてないパーツ構成ですw
後々がちょっと心配ですが、とりあえず組み進めます
組まないと合わせ目とか消せないし・・・・(ノД`;)
僕のが完成するまで、
手を付けるのは待っててくださいませっ・・・(・`ω´・; )b ビッ