新素材はいつもドキドキw 『タフロン リベース』
あ~ 今日ももうすぐ終わりですね~ (。-∀-)ノ
書いてたら日付変っちゃったね~ (;つД`) アアア・・・・
洋画のドラマを見つつ、 両手が ”手持ち無沙汰” なので
思いつきで 『 フィギュアの改造 』 にチャレンジしてみる事にしましたw
新しい ”ブツ” が届いたのでね・・・・( ` - ´ ) フフフ
こちらが今回の実験君 ↓
ドラゴン製 の素体は ”赤ペンでマークしたトコロ” が干渉するせいで
可動範囲が ”かなり 狭い” です ↓
その可動範囲は
イマドキの 『 ガンプラ 』 の足元にもおよびません (ノД`;)
戦士の基本 ”両手で銃を構える” 姿勢すら 一苦労・・・・
こりゃ~、 10年前のガンプラレベル だねぇ・・・・ (-"-;A
「オマエ何歳やねん!」 ヽ(`Д´)ノ ゴルァ!
とツッコミたくなるくらい 体が硬い 戦士 w
色々と 関連資料 を読んでわかった事は
『 良くできた作例は 必ず ”素体” も加工しとる 』
っちゅー事です
この世界はまだ経験が浅いので、
「素体の改造」 は邪道なのかな?と思い込んでたんだけど・・・・
『 干渉するところを削って最大限の可動を確保 』
などと、
思くそ 加工 しとる してらっしゃるっ ∑(゚ω゚;)アラッ!!
はぁ~ん・・・・ なぁ~~んだ
イイんだ ?
”ドール” の分野も 切ったり削ったり しちゃって ヾ( `▽)ゞハッハッハ
じゃあ オイラの
” お手の物 ” じゃないですかっw
( ̄▽ ̄)b ウフフフ・・・
さっそく分解 して リューターでゴリゴリ開始 ヽ(`Д´)ノ
・・・・と、
開始3分で 問題発覚!! ↓
パーツが薄いので
このまま 削る と穴が開いてしまう・・・・
”肩関節” の土台部分なので、 強度にも影響しそう ( ゚∀゚;)
ドール に対して いつもの ”ポリパテ” では強度が心配
ポリパテ は けっこう
” 衝撃にモロい ” & ”接着力が弱い” のです (-"-;A
そ ・ こ ・ で ・
初めて使う 『 新素材 』 !!
タフロン ” リベース ” ですw
資料本 に載ってたので 購入w
市販品の 『 プラリペア 』 と同じような ”補修用パテの一種” ですけど、
本来の用途は ”歯科技工” 用 らしい ∑(・ω・;) ホウ?!
ほんとだ w
『 歯ぐき色 』 なんてのもあります ↓
”ピンク” でエエやないか ww ( `▽)ゞハッハッハ
使い方は
”パウダー” と ”液体” を 5 : 3 の割合で混ぜるだけです
初めてなのでドキドキしながら作業しましたが・・・・
これはイイっ!!
今までの どのパテよりも
早くて簡単、 強度もバッチリ! (・`ω´・ )b
” 5 : 3 で混ぜる ” とゆうより、
”粉” を盛って”液” を染み込ませるだけでOK w
こんな感じで削る部分の ” 裏ウチ ” と、
関節部分の補強もしちゃいます ↓ (透明なのでよくわからん・・・)
5分ほどで硬化して、接着力もかなり強力!
これは かなり効率UPできそうな 逸品 です!
これからの模型製作に ”イイもの” 見つけましたw ( *´艸`) ウフフフフ
なんやかんやで夜中になったので
メインの削り加工は明日に持ち越しです・・・・ (´ω`;)アララ
オマケでもう一つ、 新しい道具をご紹介w
百均で買ってきた 『ライト付きルーペ』 ↓
100円で 『ライト付き』 だなんて、 ゼイタク な時代ですね w (≧▽≦)ゞ
でも、 コイツの本当にスゴイところは~・・・・
ほとんど大きさが変らないのだっ!!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
さすが100円・・・・・ (-"-;A ダイシッパイ