”砂ホコリ” の塗装をしてみたw
おはよーございます ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
『 ソードカトラス 』 の製作をしてたんですけど
”型” の材料になる ”シリコン” が途中で足りなくなった(;つД`) アアア・・・・
しかもメーカー欠品中 (; ゚∀゚)・;'.、グハッ!!
ただいま入荷待ちです・・・・ (ノω;`)シクシク・・・・
とゆう事で週末はこんなの作ってみました ↓
もちろん ↑ は ”実物” の画像です (・`ω´・; )b
自衛隊にも近年導入された
最強のヘリコプター 『AH-64 アパッチ』 ですw (・∀・)b
今回は普通に組み立てるだけじゃなく、
雑誌に載ってた ”汚し塗装” に挑戦 ! d(゚∀゚d)ォゥィェ!!
↓
やっぱり トラブル多発 w (;ノ´Д`)ノ NOォオォ・・・
力尽きて最後の方は手抜きです・・・(ノД`;)
とりあえず完成画像はコチラ ( ゚∀゚;) ↓
・・・・・・はい、
”レーダー” や ワイパー辺り が適当です ( ;゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
(TωT) スンマセン ホンマ スンマセン・・・
でも、ちょっと暗めに撮影すると
ナカナカの雰囲気じゃなかろうか?? d(゚∀゚;) ゴマカシタッ!!
あぁ~・・・・
やっぱ レンズ目立つな・・・ (;つД`) アアア・・・・
今回、実験した汚し塗装は ”砂ホコリ” の再現 ですw
詳しいやり方は 「モデルグラフィックス」 11月号 を見てね (・∀・)b
汚し塗装前がコチラ ↓
機体色を塗装した後、つや消しクリアーを厚めに吹き付けておきます
”ホコリの表現” に必要な道具はコチラ ↓
”燃料用アルコール” と ”タミヤ製の アクリル塗料(バフ色) ” だけ w
薄めた バフ色 を軽~く拭きつけて、
すぐにアルコールでゴシゴシ洗い流します!
(もちろん筆で)
アルコールが乾いたら
あっとゆう間に イラク ですっw ↓
初めてだったので吹き付ける量がわからず
汚し過ぎて リカバリーが大変だったのは内緒です・・・( ゚∀゚;)
これからやってみる方は
かな~り薄めて、少しづつ吹き付けてね (・∀・;)b キヲツケテッ!!