テスター ハーレーダビットソン 1/6 FLHRCI ロードキング  | えいじの日記帳

テスター ハーレーダビットソン 1/6 FLHRCI ロードキング 

どうも僕です (^∇^)



「そろそろ作ってみるか・・・」 と思い、 製作を開始しましたw


ハーレーダビットソン 『1/6 FLHRCI ロードキング』 です




えいじの日記帳






とりあえず サクッとエンジン本体部分からの製作です




まぁ、アメリカ製とはいえ、


このへんは日本のプラモと手順は同じなんですね~ (・ω・)



えいじの日記帳



・・・・まぁ覚悟はしてたんですけど、


このエンジン部分を作る説明部分がこんな感じ ↓



えいじの日記帳


パーツの番号と矢印しかありません。


”パーツの向き” の表示すらされてません (;ノ´Д`)ノ NOォオォ・・・




重なり合う ”プッシュロッド” の 前後位置 とかは


”写真で判断しろ、ボケっ って事ですか・・・・ (-"-;A



さすが 自己責任の国 アメリカ です (・ω・)b







まぁ、これ位なら自分で判断してやるさっ・・・・・( ̄_ ̄ i)


でも、一番困るのは




これだっ!! ↓ :*:・( ̄∀ ̄)・:*:




えいじの日記帳



パーツの配置が


順番バラバラや~んっ!!Σ(・ω・;|||




これ何? なんの思想?! 


自由すぎるだろコレっ?? ( ̄□ ̄;)






このおかげで


全ての工程で ”部品を探す” 必要があるのです・・・・(;´Д`)ノ




やっぱり ”モノ作り” は日本人が一番です (TωT)