サドルバッグのサポートプレートを自作してみた! | えいじの日記帳

サドルバッグのサポートプレートを自作してみた!


先日の東北ツーリングの時に買ったこのサドルバッグ ↓


表はとってもキレイ!



えいじの日記帳




ところが裏面は・・・


リヤサスと接触してたところが擦り切れちゃったの・・・・(ノДT)


えいじの日記帳



バッグ下側の ”革ヒモ” も付け根からもう取れそうです・・・

えいじの日記帳




とりあえず表皮だけが破れている状態なので


修理のついでに

 

サポートプレートの自作 をしてみようと思います! (`・ω・´)ゞ


えいじの日記帳



用意したのは 3mmのゴム板 と・・・

えいじの日記帳




とっても強力で耐候性の高い 『パワーテープ』 


ツーリング行くなら1個は持ってた方がいい位オススメです!


耐久性も高いので、色んな ”応急処置” に使えます (*^ー^)ノ


えいじの日記帳




あとは プラスチック製のダンボール


通称 ”プラダン” です (・ω・)b


すでに必要なサイズにカットしてあります


えいじの日記帳





さて・・・まずは、


患部に ”耐候性のあるボンド” を塗り込んでスキマを埋めます



えいじの日記帳





ボンドが乾いたら


さっきの『パワーテープ』で保護しときます



バッグ下側の革ヒモも根元がダメそうだったので、


取っ払って、テープで穴を塞ぎました


えいじの日記帳




その代わりに


プラダンにこんなふうに革ヒモを通す穴を開けました (o^-')b

えいじの日記帳



で、プラダンをパワーテープで


バッグ背面をカバーするように貼り付けます!ヽ(`Д´)ノ



とりあえず ”プレート” だけならこれで完成です!!


でもここでもう一工夫します (`∀´)

えいじの日記帳



3mmのゴム板に強力な両面テープを貼って・・・・


えいじの日記帳



その四方に強力で耐候性のあるボンドを


タップリ塗ります

えいじの日記帳





リヤサスと接触してた箇所に ”ベタッ” と貼り付け !!





えいじの日記帳



我ながら完璧・・・・


そう、パーフェクトやでっ!! キタ━━━(゚∀゚)━━━!!




物は大切にしましょうね (^ー^)ノ