塗料の処分方法について | えいじの日記帳

塗料の処分方法について



全国の模型ファンのみなさん、こんにちわ(*^ー^)ノ




模型作りで塗装をする方は多いと思います。


しかし水性塗料なら水で洗えますが、発色がイマイチ・・・


ラッカー系塗料は発色がイイけど、専用の洗浄剤(シンナー)が必要・・・




僕は主に水性塗料を使いますが、


ラッカー系でしか表現できない色がどうしてもあったりします(´・ω・`)




しょっちゅう使うワケでもないので、使った後のシンナーは


ホームセンターで買った”塗料用”の保存容器に貯めています






さて・・・・


そろそろ その ”保存容器” がいっぱいになってきたので


シンナーの処理をしようと思うんですが・・・




もちろん下水に流すのは人道的にダメ!


ボロキレに吸い込ませて捨てるには臭いがキツすぎる・・・






そこでこんなモノを試してみました ↓



えいじの日記帳



ホームセンターで見つけた 『残塗料処理剤』 です! 



水性・油性を問わず、


不要な塗料を固めて、燃えるゴミとして処分できるようにする薬です


こんなモノがあったんですねぇ?! ヽ(`Д´)ノ スゴイ!






さっそく保存容器から別の容器にシンナーを移します



えいじの日記帳



ここに『処理剤』を適量まぜて


いったんかき混ぜます




えいじの日記帳


う~ん・・・??   まだなんの変化もないなぁ・・・??





説明書を読むと、


処理剤を入れてかき混ぜた後、”3倍の水を入れる” となっています



では、水を注入 !!




えいじの日記帳


なんと!!


水を入れて少しかき混ぜたとたんに


どんどん固まっていきます






そしてこのままかき混ぜ続けると・・・



えいじの日記帳


こんな感じになりました :*:・( ̄∀ ̄)・:*:


ゼリー状っぽい、プルプルした感じです




しかも液体の時よりシンナーの臭いがかなり少なくなりました


おかげで気兼ねなく、ゴミ出しができました :*:・( ̄∀ ̄)・:*:




これは都心にお住まいのモデラーさんとかにはオススメですね!


ホームセンターの塗料コーナーとかで ”1袋 100円くらい” です




残ったシンナーや塗料の処理で困ってる人は


試してみてはいかがでしょうか?? (o^-')b