『レイ&NSR50』   バイクの製作中 | えいじの日記帳

『レイ&NSR50』   バイクの製作中



こんにちわ 僕です (*^ー^)ノ


今日はワケあって、 ちょっと元気ない感じなの・・・ (´・ω・`) ショボーン




それはともかく、


『レーシング レイ』 のバイク ”NSR50” (<だと思う・・・)を進めます




すでに色々とやってまして、


 ”メインフレーム” と ”シートカウル” のマッチングまで終わってます



今回は ”フロントカウル” との合わせ作業の紹介です (・ω・)b



えいじの日記帳


”フロントカウル” を固定すると斜めになりました (<写真忘れた・・・



カウル固定用の ”突起” を水平にすると


フレームが斜めになる・・・ コイツが犯人だ! (`・ω・´)b





とにかくラクに済ましたいので


この突起の位置を 片側だけ 変更することにします

えいじの日記帳




赤丸の部分が問題の ”突起” です


上が ”アッパーカウル用”、 下が ”アンダーカウル用” です


えいじの日記帳



”突起” を切り取っちゃって


フレームとカウルが水平に合う状態にして・・・・




ドリルでフレームまで貫通しちゃいます!! ヽ(`Д´)ノ ウリャー!!




えいじの日記帳



はい、


これでキレイに位置が合いました (*^ー^)b


えいじの日記帳




ちなみにフロントカウルのパーツは 上下とも ”左右分割” になってます



”フロント” と ”アンダー” は別々のまま


それぞれ左右は ”一体化” しときたいですねぇ・・・ (´Д`;)




左右を瞬着で仮止めしてから、スキマを埋め & パテで一体化


このあとはパテ盛り部分を整形して完了しました





かなり 作業内容を ”はしょって” ますけど


詳細は アスカ&NSR50 の方を見てね! (<しつこい (`∀´;)




次からは塗装に入りま~す (*^ー^)ノ