エヴァンゲリオン 『アスカ&NSR50』 製作19 (マスキング)
はい、どーも僕です (*^ー^)ノ
今日はドライブースに置いたまんまだったアスカの製作を進めました
前回、着色したパテもしっかり硬化してますので
つなぎ目を丁寧に仕上げます
次はとっても重要なマスキングです
アスカのレーシングスーツは赤がメインなので
缶スプレーで一気に塗ってしまうつもりです
その時に 内側の肌色 に吹き漏れては絶対にダメ・・・・(;つД`)
『これでもかっ!!』 ヽ(`Д´)ノ コンチクショー
・・・ってくらい厳重にマスキングが必要です
テープの境目にも液体マスキングを併用します!
右足と両手をここで接着します
足の方は ”スキマ” と ”ガタ” が大きかったので
勘合部にポリパテを塗ってから”むぎゅっ”っと差込みました
溢れたポリパテは全体的にならして
あとは硬化を待ちます (^~^)
硬化したらカッターで荒削りして
つなぎ目がわからないようにヤスリがけして仕上げます
両腕の接合はスキマが小さかったので
普通のパテで整えました
パーツの接合がおわったので
ヤスリがけで下地が出てしまった部分に
サーフェーサーを再塗装します (*^ー^)ノ
これで全体の下地処理は完了!
次はいよいよメインの ”赤色の塗装” ですが
赤色の上に明るい色を塗装すると発色が悪くなっちゃいます
面倒だけど・・・・白で残しておきたいところにマスキングをします
形状が複雑でマスキングテープじゃムズカシイなぁ・・・・
ほとんど ”液体マスキング” を使いました (^▽^;)
液体マスキングが乾いたら塗装開始しま~す
この続きは次回って事で・・・・ (θωθ)/~