夏服のアスカ 製作4 (形状の最終整形)
呼ばれてないのにジャジャジャジャーんっ!
どうも、僕です (´∀`)
今日は前回の形状変更の続きからです
ワンピースをつまむ手の位置を変更、位置変えした腕に
ポリパテをもります
背中とワンピースのスキマも削り加工だけではムリだったので
ポリパテで盛りました
ついでにワンピースの形状もちょこっと変えてます (・ω・)b
この時点でもう腕の整形は済ませちゃいました ( ̄▽ ̄)=3
次は前回、うまく型取りできた ”レース”を貼り付けます
瞬間接着剤で少しずつ、本体の形状に合わせていきます
背面も抜かりなく貼り付けます (*^▽^*)
レースを貼っただけでは ”段差” が大きくて不自然です
”自然な一体感” を出す為にパテで斜面を作ります (・∀・)
パテが固まったら ”布の感じ” を失わないように注意しながら
ヤスリで丁寧に整形します
画像ではわかりにくいけど
400番くらいのスポンジヤスリでつなぎ目をやすり、
滑らかで”自然な一体感”をだせました (o^-')b
次回からは一旦パーツを洗浄し、 ”塗装” にはいります
ではまた~ (*゜▽゜ノノ゛☆