エヴァンゲリオン 『アスカ&NSR50』 製作10
はやくこうなってほしいんですけど・・・
やっと半分ってトコですかねぇ~ ヽ(;´Д`)ノ ヒィヤァァァ
いきなりムズカシイの買っちゃったなぁ~ (´・ω・`) = 3 アセラズ タユマズ オコタラズ
さっ!
今日は ”サブフレーム” の修正(改造)です
作業にじゃまなので、シート部品の一部を切り取ってしまいます
問題の”サブフレーム”はココ ↓ (斜線の部品)
リヤショックが取り付ける部分ですが、
面がガタガタでボコボコで、穴も開いてません ヾ(。`Д´。)ノ
こりゃ~ 削って直せるレベルじゃないので
こんな作業は初めてですが、
思い切って プラ板 で作りなおしてみます
まず形状の型を取って・・・
プラ板に貼り付けて切り出します
他の面も同じように切り出しました
上部だけ元の部品を利用して、
あとはプラ板で組み直しです
ざっと、こんな感じになりました
とりあえず、瞬間接着剤でムリヤリ固定しただけです
フィッティングが大丈夫かどうか確認します
メインフレームとの合わせはOK ! ヘ(゚∀゚*)ノ
シートとの合わせは
ほんのちょっと元の部品より高いかな・・・??
まぁ、ケツが上がってる方がカッコイイのでこのままでOK! (°∀°)b
最初に切り飛ばしたシートの部品を元に戻します
高さが変わってるのでもちろんスキマも角度も変わってしまいました
角度と位置を合わせ、 補強で”真鍮線”を入れて固定します
あとはまたポリパテで埋めれば完了です ( ̄▽ ̄)=3
これで車体のバランスはバッチリ!!(のハズ) :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ちょっと色気を出して
作った部品を ”軽量化” っぽく穴を開けて見栄えをUPです :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
よっしゃ~ !
これで一旦、全部組めるぞ~ o(^^o)(o^^)o