エヴァンゲリオン 『アスカ&NSR50』 製作7 | えいじの日記帳

エヴァンゲリオン 『アスカ&NSR50』 製作7


今日はバイク製作にもどります


『フロントフォーク』です




黒の斜線部分の形状がヒドイ・・・


だ円になってるし、真っ直ぐでもない ヽ(;´ω`)ノ



だから アルミパイプ で作り直します! (`・ω・´)ゞ



えいじの日記帳


元の部品の長さを計ってアルミパイプをカット


部品の方も適当なトコロでぶった切ります

えいじの日記帳


アルミパイプの内径に入るように削りまくります

えいじの日記帳


こんな感じになりました

えいじの日記帳


両方を同じように加工して、


元と同じ長さ & 軸位置が同じ になるように注意して接着します (・ω・)b

えいじの日記帳



”ブリッジ” と組み合わせるとこんな感じ 

ピッタリだし、本物の金属なので質感もバッチリです (*^ー^)ノ


えいじの日記帳


フロント周りの部品はこれだけです

えいじの日記帳


仮組みしてみました 


軸のズレもなく、上手くいきました (´∀`)

えいじの日記帳



ブレーキキャリパーの固定には真鍮線を使って補強します


部品の肉厚が薄いので ポリパテ と プラ板 で補強しました (o^-')b


えいじの日記帳



とりあえずフロント周りはこれでOKって事にして 


次はフレームとボディカウルの合わせに入ります :*:・( ̄∀ ̄)・:*: