『アスカ&NSR50』 製作5 (寒い日はキライだ) | えいじの日記帳

『アスカ&NSR50』 製作5 (寒い日はキライだ)


急ピッチで ”バイク” の製作中です



とりあえず組み上げてみないと、


全体の状態がわからないからねぇ~・・・ヽ(;´ω`)ノ





さっそくリヤホイールの組み立てを ”ネジ止め式” にするため


3mmドリルで貫通しちゃいます! ヽ(`Д´)ノ ヤッチマエ!


えいじの日記帳



もちろんリヤのスイングアームにも貫通穴をあけます


スイングアームとホイールが”平行に組める”ように注意しながら・・・

えいじの日記帳



はい、 こんな感じ (・ω・)b ナカナカ ヤルジャン



えいじの日記帳




スイングアームとメインフレームと合わせると


車体の”中心線” からズレます・・・ (- ー;)



”支点部分” をどうにかしないとダメなようです・・・

えいじの日記帳


スイングアームの支点部分 (黒く塗った部分)


なんか見るからに形も径も均一じゃないです (*´Д`)=з



メインフレーム側は後回しにして、先にスイングアームをなんとかしよう・・・


(たぶん)同じ径のプラパイプで作り直します!

えいじの日記帳


黒く塗ってた部分を切って削って排除し、


車軸と平行になるように瞬間接着剤で仮止めです


パイプの”軸中心”も 元のパーツとほぼ同じ位置になるように注意します

えいじの日記帳



あとはポリパテで補強すれば、スイングアームの整形は完了です


ああぁ・・・めんどくさいぃぃぃ (;´Д`)ノ



次回は息抜きに 『アスカ』 の製作をちょっと進めます (´∀`)