塗装が良ければすべて良し
実社会でも模型の世界でも
”塗装” はとても重要だと思うわけです (゚Д゚ )
実車のエアロパーツの場合、
「塗装無し」 で1~2万円くらいの部品が
塗装すると 6万円くらいでも売れます。
つまり塗装って、モノを”美しく”する事で
”ものスゴい付加価値を付けれる工程” って事だよね (・ω・)b
趣味の模型で言えば、塗装の良し悪しによっては
つまり 『ただのプラモデル』 が 『美術作品』 にもなる ・・・と思ってます。
あくまで”僕は”・・・ね (^▽^;)
そこで塗装のお勉強に、こんな本を買ってみました ↓
”塗装済み完成品” を作成・販売する”プロの現場”での
塗装技術の『暴露本』です ヽ(`Д´)ノ スゴイ!
単なるHow to 本とはちょっと違います
中身はけっこうマジメな内容です :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
(そりゃ~お金もらって塗装する”プロの技術”だからね・・・)
塗装による
様々な材質の表現方法を
写真と文章で紹介
いつも模型には塗装までする人なら
読んでおいてソンは無いと思うぞっ! m9(`・ω・´) アマゾンヘ Go