地震被災地へのボランティア
いやぁ~・・・昨日はひどい地震でしたね・・・ (ノДT)
幸い僕の被害はオーブントースターが落下して壊れてた程度ですが・・・ ( ̄_ ̄ i)
今も余震が続いてるし、都会での地震には油断は厳禁です
都会の危険性が、昨日の交通マヒで身に染みました・・・ (´・ω・`)
そんな中ではありますが、
他の人のブログからですが、『ボランティア募集』が行われているようです。
自分も阪神大震災を経験しているので何かしてあげたいけど、
僕は今のところ資金援助しかできません・・・
ボランティアに参加したいって方がいらっしゃれば
ぜひ相談してあげてください。
(詳しくはこちらのサイトに記事があります ↓)
http://warmbody.at.webry.info/
[ 以下 記事の一部を転載 ]
私が、約10年、ボランティアとして
関わっているNGO、アジア協会アジア友の会(JAFS)
からのお願いです。
JAFS会員以外の方もお願いします。
また、お手伝いいただける方はお願いします。
転載してもらっていいです。
今回の 東北地方太平洋沖地震(マグニチュード最大8.8)の
被害状況を鑑み、(社)アジア協会アジア友の会では、
被災地の支援に対応できるように、現在準備を行なっています。
まだ、現状の把握中であり、今後の動きについては必要と判断次第、
現地に向かい、物資配布や安否確認などを
進めていきたいと考えています。
今後、被災地支援のためのボランティアしていただける方を
募集していきたいと思います。
ご協力いただける方は、下記の3点に回答いただき、
ご連絡いただければ助かります。
①お名前、メールアドレス、携帯電話番号を下記連絡先まで教えてください。
②ボランティできる活動内容を下記から教えてください
1)人的協力 (人・車(大阪での後方支援も含む))
2)物資協力(毛布・薬・タオル・食糧など)
↑現地調達の可能性もまだあります。
3)資金協力
③上記②-1)の方へ。
ボランティアしていただける日程を教えてください。
(期間:3月12日~4月12日)
(日にち・時間共に教えてください。)
連絡先は・・・
社団法人 アジア協会アジア友の会
大阪市西区江戸堀1-2-16 山下ビル4F
TEL:06-6444-0587 FAX:06-6444-0581
asia@jafs.or.jp
---------------------------------------------------
☆宮城の地震の件で、とお伝えください。