V2マグナ お手軽ケミカルチューン | えいじの日記帳

V2マグナ お手軽ケミカルチューン

マグナに小一時間ほど乗っていると、


すこーしギヤチェンジがシックリこない感じがする・・・


ギヤオイルが柔らかすぎるんかな? それとも量が少ないのか・・・??


で、ギヤオイル注入口を探したんやけど、コレがどこにも見当たらない ∑(゚Д゚)



「おっかしいなぁ~」と思いつつ、サービスマニュアルを確認してみたら・・・・



えいじの日記帳



エンジンとミッションのオイルが共用やん?! ( ̄□ ̄;) エ~




こんな仕組みは昔の”ミニクーパー”だけかと思ってた・・・・


オイルをエンジンに合わせると、ギヤには”粘度”が足りないような気がするんやけど・・・


でもギヤに粘度を合わせるとエンジンには重たすぎるよなぁ~・・・・ う~ん・・・・ (- ー ; )


それに、もしエンジンにギヤの”鉄粉”が入り込んだりしたら、 


血管にガラスの粉が混ざるような感じ?? (((( ;°Д°)))) ナイゾウ キズダラケデッセ



大事な愛車なので心配・・・ (´・ω・`)



とゆうことで、 ”ケミカルチューン”を導入する事にしました ww


コレを買ってきたのさ ↓



えいじの日記帳



『スーパーゾイル』 です (o^-')b  けっこう有名   


昔乗ってたスカイラインで効果は体感済み!   (←気のせいじゃないぞww (^▽^;)  


エンジン回転が滑らかになって、吹けあがり最高でしたww



エンジン内部の潤滑と表面保護はコレでバッチリ!


動きが滑らかになって、スタートダッシュやシフトの”引っかかり感”もグッと改善される予定さっ  (・ω・)b



人間様が飲むような ”オロロンD” とか ”エンゲル皇帝駅” とはワケが違います (笑


2ST用はポケバイに使ってて、こっちも効果デカイぞ ww (・ω・)b





ってか、今日は商品の宣伝だけで終わったな・・・ ( ̄_ ̄ i)