気道を確保~ ww
て事で、 気道 (V2マグナの吸気カバーとエアフィルター) です ww :゙;`;:゙;`;・o(ロ≦〃) ヘッ クショイ
V2マグナが納車されてからはや1ヶ月。
そろそろギコチない付き合いをやめて、自分なりの愛情を込めたいと思いましてね (●´ω`●)ゞ
車イジリでは定番の、『吸気チューン』をやってみようと思ったわけですww ( ̄▽ ̄)
赤い矢印がエアの流れなんですが・・・・
最初の入り口からして 1cm x 2cm ほどの小さな穴しかないやん・・・ Σ(・ω・;|||
『マスクをしたままマラソン』してる感じ? (´Д`;) キ、キツイ・・・
ランナーは大量の”フレッシュ”エアをスムーズに呼吸する必要がありますねぇ (・ω・)b
ってことで・・・・
イエローのラインでカットしちゃいます。
スペアも買って無いし、カットしちゃうと後には戻れないな・・・(´Д`;) ドキドキ
・・・・・・・・・ (`∀´) モドルツモリナイケドネ
はい、サクッといっちゃいました ww
吸気口の拡大はこんな感じでOKでしょう。 強度も残してありますww o(^▽^)o
さすがに穴が開いたままだとゴミが入りそうなので、後で金網を貼っときます ww
さて、切り取ったノーマルフィルター(フェルト製)は まるで ”紙でできた壁”のようです ↓
これでもエアが通れるんだ・・・??って感じ ( ̄□ ̄;)
社外品のスポンジフィルターをノーマルサイズにカットします ↓
ちょっと大きめ (+1mmくらい) に切っておくのがポイントかな?
う~ん、見るからに通気性がよさそうww :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
あとはフィルターのワクにハメ込めば完成ww (ノ^^)八(^^ )ノ ヨユウデスネ、ワカリマス
微妙に大きく切ってあるから、ハメるだけで落ちることもなさそうですww
ノーマルフィルターは定価4000円 ∑(゚Д゚)
スポンジフィルターは2500円くらいで、1シートで3つくらい作れますね。 しかも吸気効率UPww
(≧▽≦) グッジョブ
吸気チューンって、ポケバイとかではけっこう効果あるんだけどね~。
マグナでどこまで体感できるかは、来週末の走行までわかりませんww
ヘンな不具合が出なけりゃ大成功なんだけど・・・ ( ̄ー ̄;) チョットドキドキ・・・