京商 KF01 製作中にトラブル発覚ww | えいじの日記帳

京商 KF01 製作中にトラブル発覚ww

京商のKF01 のメカ積みがほぼ終わりました。


えいじの日記帳


なぜ”ほぼ”なのかと言うと、受信機用の”電池”と”スイッチ”を買い忘れてたから (ノ◇≦。)

・・・ま、仕方ないのでエンジンを先に搭載してしまおう。


右の緑色のがKF01用エンジン 『SIRIO 09』です。

こんなモノでも フェラーリと同じ メイド・イン”おイタリア製” ww (エンジン単価=夏目漱石10枚)

ちなみに左の青いのは一般的な1/10カー用エンジンです。


えいじの日記帳


とある情報通の話では、このエンジンは使う前に内部を洗った方が良いらしい。

加工時の金属カスとか残ってるヤツがけっこうあるらしいよ。

さすが外国製・・・


みんな同じエンジンと車で競う”イコールコンディション”のレースでは

ほんの少しの性能差が結果に大きく影響します (><;)

面倒だけど掃除しておくことにしましたよ。


えいじの日記帳


エンジンをバラして、ブレーキクリーナーで”ブシュー”っと洗い流しました。

ホントに細かい削りカスが出てきましたわ (((( ;°Д°))))ヒェー



洗い終わったらシャーシに搭載ですww

ギヤが軽く回るように位置を調整してハイ完了! おつ~ww


・・・て、・・・あれ?

キャブが全開にならない・・・うそ?! なんでよ??


えいじの日記帳


よく見たらキャブとドライブシャフトの間隔が1ミリも無いぢゃないか!?

確認したけど組立てに間違いは無いみたい。


でも、

エンジンの位置をズラすとギヤが噛み合わない・・・。

ギヤが噛み合う位置に合わせるとキャブが開かない・・・。


物理的にダメや~ん?! ヽ(`Д´)ノ

解決方法を知人に確認するまで製作ストップです・・・(泣