ベネトンB192 ようやくボディ塗装まで完了ww
前回からちょいと作業を忘れてたおかげで、表面のクリヤーがしっかり乾燥できてました (^▽^;)
黄色だけ塗装して、後はキットのデカールを貼りこみました。
曲面が多くて、マークソフターを使いまくってもシワになっちゃった・・・(泣
これから作る人は絶対に緑の部分も塗装した方がいいよ!
1000番の耐水ペーパーで表面を均してから、コンパウンドで仕上げました。
車などの精密モデルの場合、
外装のクリヤーは皮膜が硬くて光沢が良い「2液性のウレタン塗料」を使いたいところですが、
僕はグンゼMr.Colorの”水性塗料”しか使ってません・・・(;´▽`A``
水性しか使わない理由は、塗装後のエアブラシ掃除が”水洗い”で済むからww
洗浄用のシンナーが要らないのはめちゃラクです!(^ε^)♪
エアブラシといっても、グンゼのMk-3ですが ww (←入門用のガスボンベ式。5000円くらい
やっぱり水性クリヤじゃ光沢や色味が少し安っぽく感じるなぁ・・・
せめて最後のクリヤーだけはいいモノを使うようにしたいけど・・・