ラジコンやってます!
8年ほど前から趣味でラジコンをやってます (〃∇〃)
最近は少しご無沙汰なんですが、実はメインの趣味です。
少しは適性があったらしく、とある全国大会レースで優勝できた事もあります。(もう5年も前ですが・・・
「ラジコンが趣味です!」と人に言うと、
かなりの高確率で「もう大人なのに?」とか「この人オタク・・・コワっ」みたいな顔に・・・ (TωT)
たぶんほとんどの人が
『小学生が公園で遊ぶような、デパートで売ってる3000円くらいのおもちゃ』 を想像するみたいね・・・
その想像はまったくの誤解デス! o(TωT )
デパートで売っているのは『トイラジコン』(トイ=英語の”TOY”、 つまり ”おもちゃ”)だけど、
これ以外に『競技ラジコン』とゆうジャンルがありまして。
『競技ラジコン』と言っても使う車両や競技種目は様々。
大人でラジコンをやっている人は、100%『競技ラジコン』の事だと思って間違いないでしょう。
海外では競技人口も多く、なんとプロ選手までいます (´▽`)ノ
立派な”大人”のスポーツなんですよ~!! ヽ(゜▽、゜)ノ
・・・と、まぁ心の叫びが長くなりましたが、僕が嗜んでいる『競技ラジコン』を紹介しますww
ラジコンメーカーの”京商”が主催する『京商カップ』とゆうレースで
指定されている車両です。
京商カップは全国で予選大会が開かれています。
予選大会を勝ち進んだチームは毎年3月に行われる決勝戦で
決勝レースを行い、そこで優勝すると日本一です!
この車はエンジンで走るラジコンです (o^-')b
エンジンは2ストローク構造ですww
(実車と同じく、マフラーが外れると爆音です)
計った事は無いけど、スピードは40Km/hくらい出てると思う。
たぶん慣れないと速くて運転できないかも・・・。
エンジンと燃料タンクです。
満タンでだいたい8分間くらい走行できます。
(エンジンカーのレースではピットインして給油もします!)
燃料はラジコン専用です。4リッターで3~4千円くらい(高い・・・
成分はニトロとヒマシ油の混合だったかなぁ? ( ̄ー ̄;
なんと2段の変速機(ギヤチェンジ)までついています v(^-^)v
スピードが上がると自動で変速されます。
(スクーターみたいな感じ)
変速のタイミングは調整できます。
このギヤの向こう側にはディスクブレーキも装備されています。