解剖学が嫌いだった私
ピラティスを習うようになって以来
好き とまではいきませんが…
興味を持つようになりました
学生時代、沢山の教科書を持っていたし
機能解剖とかバイオメカニクスとか
散々やってきたハズなのに
全く 覚えなかった
今は、ピラティスに限らず
人の身体の中身に興味があるようです
(他人事みたいに言ってますが…笑)
先日、自分自身のトレーニングに
清水町のスタジオにお邪魔しました
大山先生は、動きの中で解剖学を教えてくれるので
とっても楽しいです
この時の○○骨はこうなっている~
○○筋はこうなっている~
って具合に、動いてるその瞬間・瞬間の
自分の身体に目を向けやすくて
新たな気づきも多いです
だからこそ、もっと知りたいな~
と思えて、嫌いだった解剖学も
今では進んで本も読むようになった
皆さんに自分の身体を
身近に感じ、正しく理解してもらえる
そんなクラスをしたいと思います
aiko