娘は小5の秋から不登校になりました。

環境を変えたことで数ヶ月登校しましたが、再不登校に。

今は中3、完全不登校中でお家生活を送っています。


あけましておめでとうございます✨


夫と近所の高台に登って

初日の出を見てきました。




毎日毎日、昇る太陽。
多くの人に見られるとか、
注目されるとか、
拝まれるとか、

そんなこと関係なく
太陽は毎日ちゃんと登って
私達を照らしてくれます。

でも、やっぱり元旦の『初日の出』は
格別です。

空気が澄んでいて
雲がなく、
スッキリ見えました。

良いことばかりでは
なかった昨年。

それでも
一日一日、小さな幸せを紡いで
目の前の事象に一喜一憂せず、
足元だけを見て一歩一歩歩んでいたら、
2021年を穏やかに終えることが出来ました。

私は、12月末で退職し、
1月から新しい場所で仕事を
スタートします。
転職に関しては、
とても迷いましたが。。
『ときめくかときめかないか』で
考え、ときめく方を選びました照れ

「なるようにしかならないし、
なんとかはなるよ」

不登校の親のセンパイが
くれた言葉です。

なるようにしかならない。
確かに爆笑

コロナ禍になってから
「いきること」「いのちのこと」を
考える機会が増えました。

特に昨年末は、
胸を氷の剣で突かれるような
苦しいことがありました。

『生きててくれてありがとう』


何度も心の中で

想い、祈る、

そんな年明けです。


皆さまにとって

笑顔爆笑爆笑多き年となりますよう

心よりお祈り申し上げます❣️


最後まで読んでいただき

ありがとうございましたウインク