今日3月3日は雛祭りですねブーケ1

桃の節句とも言われ季節の節目なんですね

雛祭りの
始まりは平安時代

季節の変わり目に紙で作った人型で自分の体を祓い
健康、厄除けを願い流す
流し雛となりました。

その後室町時代になると
紙ではなく豪華な人形を飾り宮中でお祝いをするようになったそうです。

それが武家や裕福な家庭へと広がり
雛祭りの原型が作られたそうですキラキラ

皆さんのお宅に
眠っているお雛様があったら

季節の変わり目に健康厄除けを願って
ちょっと光にあててあげませんか!?
天と空気と大地のパワー☆-20110303122659.jpg
天と空気と大地のパワー☆-20110303122928.jpg
天と空気と大地のパワー☆-20110303122747.jpg