labo稽古 その1 | マニンゲンメンバーのブログ

マニンゲンメンバーのブログ

なすすべなき劇団「マニンゲンプロジェクト」のマニンゲンメンバーが綴るブログです

さー、早速稽古の模様を!!
となるべくはずが、気付いたら週末ではないか。

世間はプレミアムフライデーらしいじゃないか!
全然盛り上がってる様子はないけれど、消費は増えているのか!景気は回復してるのか!!


…えっと、更新遅くなり申し訳ありません。


気を取り直して参りましょう。

えー。顔合わせも終わり2回目の稽古を本格的に…のハズだったのですが…(笑)

春の麗らか気分にヤラれましてー(笑)
のんびりしてしまった気が…(笑)

あ、そうだ!それだけじゃないよ!!
脚本をね、よりブラッシュアップして面白いものを作ろうと言う意気込みの元、変更になりますの説明と、そして、その粗筋と分析を行ったのです。
{8559DE87-5AB6-43AF-9598-2475FC16C839}
出演者少ないとこじんまりですね、やっぱり。

脚本分析をやったりするところは、私は他所では知らないのですが。
全体の伝えたいメッセージや、それぞれの役が目指すもの、途中訪れるもの、こと。そしてそれをどう乗り越えて行くか。みたいなことを共有するのは、役者全員が共通認識で動けるようになるので、とても良いなと思うのです。

個人的には、私が色々学んでいることに近似しているので、理解の深まりと、そして実際のイメージが湧きやすくて大変助かっております。

レッスンの云々みたいなことは、そのうち個人のブログ(最近全然書いてないや!!)にツラツラ書こうかなと思っておりますゆえ、ま、ここではサラリと。

そんな感じで、理解と方向性を皆で確かめた後は、ゆるりゆるりと、でも丁寧に。
シーンを作り始めました。

{BAB5A39D-4F02-413A-82FF-64D7EAEF23DB}
あ、写真これだけです(笑)

役者それぞれ得意や苦手もありますから。
丁寧に作って行く中でシーンの完成度を高めると共に苦手も、克服出来たら良いよね、とか。力を貸しあえば良いよね。
なぞ思います。ゼヒカシテネ、タスケテネ。

今回も有難いことに!
マニンゲンプロジェクトが好き、ファン、なんて方々にご参加頂いてますっ。

作品に愛を持って、そして。
見たこともないような、画期的でエキサイティングで、リアルで、夢のようで、何か言葉にするのは難しいけど、でも楽しかったー!!!

と。
皆様に感じて頂ける芝居をお届けするのであります。

笑っても、泣いても、憤っても。
誰も傷つかず、責められることもないのが観劇の良いところ。

是非とも。
私たちの七転八倒、力戦奮闘、奇想天外な💡
真剣勝負を客席でご覧下され!

それはきっと
デトックス
リラックス

になるんじゃないかな!
と思っておりますっっ。

まだ少し先の予定ですが、お誘い合わせの上
いらして下さいまし😊

※今回、本公演よりも1回毎の席数が
少なくなっております。開演間際になりますと、ご希望のお席がご用意頂けない場合もございますので😰
お早めにご予定に組み込んで頂き、お申し込み下さい。

ーーーーーーーーーー

maningen labo vol.1

『まるで神様〜私と同じ顔の悪魔〜』
作・演出 町田一則

何十億人もの人が、何十年も生きている地球。
そこには完璧な人など、いない・・・という、奇跡。

【チケットご予約】

【期間】
2017/6/21(水)〜6/25(日)

【会場】
下北沢 小劇場 楽園

【料金】
¥3,000(前売・当日共)

【時間】
21日(水) 19:30~
22日(木) 19:30~
23日(金) 15:00~/19:30~
24日(土) 13:30~/17:30
25日(日) 14:00~


【出演】
絹川  麗
大里 冬子
佐竹 麻希
マナベペンギン(teamキーチェーン)
小笠原 修人

【スタッフ】
・照明
阿部 麻純
・制作
町田 弘美
浅川 芳恵
・協力
teamキーチェーン
株式会社 キューブデザイン   

ーーーーーーーーーー

さて、何だか世間はゴールデンウィークに突入したりするらしいのですね。

私はーー。
衣替えとか模様替えとか。
そんなことしながら進む季節と共にさっぱりしながら過ごして行きます。

次回稽古場日記は役者紹介スタートして行きますねっ!!


それでは、皆様楽しい週末、休日、ゴールデンウィークを!!!!

アデュー♨


{9D880CC5-B1F0-4EDB-B7FE-049DF46247CF}

{44852BE1-0863-4AAB-9C80-1B82CE223E3B}