ご無沙汰しております。
manimekkoですニコニコ
なんやかんや忙しく
なかなかブログ書けてませんでした。


息子はあっという間に2才になり
無事に進級したので来週から2才児クラスです
2才児クラスといっても
3才になるこたちなので
早い子はもう3才です立ち上がる


最近の息子はおしゃべりがとーっても
上手になってきましたニコニコ

りょうくんの!
(それはりょうくんのもの!)
(りょうくんがしたいー!)

みーんなの!
(みんなのもの!)
(みんなでしよう〜)

なんかはよく言ってますニコニコ

ほいくえん いや
ほぼ毎朝です昇天


そうです、イヤイヤ期も始まってます指差し


朝なんか時間ないので
保育園いや
靴下いや
上着いや
自転車いや
あんよいや…
これが始まるともう焦りますひらめき

それも成長ってことでお互い乗り越えなきゃ
いけませんね昇天


最近気になっているのは息子の

おおきいのくるま!

といった「形容詞+の+名詞」
日本語教師やってるので
こういうの気になる!
学生にもかなりよくある間違えなんだけど
ことばをスポンジのように
吸収していく子どもも
こんな風に言っちゃうってことはやっぱ
言いやすいのかな?
いつごろ直るんだろ?

正しく言えるようになったらなったで
寂しく感じるだろうなぁと思ってますにっこり


ほんと子供の吸収力やばいので
言葉とか内容とか気をつけて
いかなきゃなと思う日々です。