14日に長崎について、その日の夜に熊本で地震が起きました。
地下のレストランにいたのですが、そのお店にいた人のほとんどの携帯のサイレンが一斉に鳴り響き、その後揺れました。
東日本大震災で電車に乗ってて大田区にいたときのことを思い出し、長崎にいるのを知っていた友から熊本県震度7とラインがすぐ来ました。
地下1階にいたのでそんなには揺れず、私のいたところは特に影響ありませんでした。
ホテルに戻ってテレビをつけてみたら熊本は大変なことになっていて、、、
その余震で携帯サイレンとテレビ警戒音はこまめになりつつもそこまで揺れず。
サイレンと警戒音に過敏になりつつ、震源地はもっと怖い思いをしているんだろうなと。
心配しつつもベッドに警戒モードで横になっていたら土曜の深夜1時半ごろ携帯のサイレンが鳴り響き、テレビからもあの嫌な警戒音、外の街のスピーカーからも同じ警戒音、そして海が近いので津波の警報も。
9Fだったので少し揺れました。
ついていたテレビを見てみましたが、今度は阿蘇が大揺れ。
その後もずっと繰り返しのサイレン&警戒音。
私がいたところは幸い何ともなかったのですが、被災した方々の事を思うとなんとも言えないきもちになります。
早くおさまりますように。