こんばんはー(*´∀`*)ノ

昨日はブログ書き損ねた珠子ですてへぺろうさぎ

特別何かあった訳ではないのでご安心をーカナヘイ花
え?心配してないって?ですよねー(ひとりごと)


今日は34wの妊婦健診の日でした!

朝一で検尿ー。
結果尿蛋白が±だったけど看護士さんには

ニコ「この時期はよくあります~私もそうでしたよー」

で軽く流されましたニヤニヤ

まぁ病院食しか口にしてないので私ももうお手上げ(笑)



内診で子宮頸管測定してもらったら2.3cmで、前回とほぼ変わらず。
でも34wに入って万が一の時でもこの病院で出産可能ということで、ついに安静度が下がりましたー大泣きうさぎカナヘイきらきら

自由行動範囲
病室内→病棟内

これだけでも結構違います!カナヘイきらきら

診察、シャワーへ自力で歩いて行けます!
(これまで車椅子送迎でした)

お茶くみも自分で!
(これまで看護士さんか面会に来た親に頼んでました)


GWに友達がお見舞いに来てくれる時、子供連れだった場合もラウンジに出て対応出来ますカナヘイうさぎカナヘイきらきら
病室だと気をつかいますしねアセアセ
子供はつまんないからじっとしてられないだろうしアセアセ


安静度下がってちょっとウキウキですカナヘイハート

この2週間で弱りきった足腰を出産までに少しでも回復させねば...滝汗

でもまだ34wなので無理はせず、様子見ながら徐々に歩き始めようと思います気合いピスケカナヘイきらきら



お腹からのエコーで、赤ちゃんの推定体重は2200g程になってました!
一週間で200g以上大きくなってるあんぐりうさぎカナヘイびっくり
この分なら誤差考えても37w0dには2500g超えて産まれてくれるかな~?照れ


そして、白黒エコーじゃ判断つかないとは思うんですが、うちの娘さんなんだか旦那似な気がしてます...あんぐりうさぎ

いや、別にいいんですけどニヤニヤ

今日はへの字口になってたよ(笑)
頑固オヤジのような印象受ける顔つきだったよ?滝汗

産まれてくるまで顔は分からないとは思うんですが、エコー見る限りふてぶてしい顔してそうです(笑)

こんな感想抱いてごめんよ娘ニヒヒ

やっぱ名前昭和感漂う字の方で正解かもしれない真顔



今日は母も一緒に帝王切開に関する説明を主治医から受けました。

まず、この週数で出産までに逆子が直る確率は5%だそうですショックなうさぎ
子宮外妊娠する確率よりは高いさ!なんてポジティブにはなれませんでした(笑)

で、手術で想定される合併症などのリスクに関する説明と、同意書と。
リスクねー...病院側としては事前説明しないといけないっていうのは理解出来るんですけどね...
私はあんまり聞きたくない派です無気力ピスケ
だって怖いもの笑い泣き

繋留流産の手術の時も「子宮を突き破ってしまう事例がありました」とか書いてあってびびりまくってたものゲロー

今回も色々ありましたよ...
うっかり他の臓器に傷がついてしまう場合があるとか...
子宮全摘の場合とか...
再手術とか...

恐いよっゲッソリゲッソリゲッソリ


今日お産に向けてのバースプラン的な紙も渡されたけど、「手術の時恐怖で気を失ったりしないか不安です」って夢も何もない事書いて出しましたよ真顔

もう後は出産直後に赤ちゃんの顔見たい(控えてるであろう夫にも会わせてあげてほしい)しかなかったです滝汗

例として「好きな音楽聞きながら」とか書いてあったけど、

んなもんどーでもいいわいゲロー

としか思えませんでした。。。

もう、とりあえず母子共に無事に終えたらそれでいいです...チーン



メス入れる方向も希望聞かれました。
横か縦か。

先生は横の方が傷が目立ちにくいのは確かだけど、次回出産時も帝王切開になる可能性が高く、その時に何かあって縦に切る事になった場合は結果として十字傷になって残るので逆に目立ってしまう。
最初から縦で切っておけば次回同じ場所から切るので見た目傷1つで済む、という意見でした。

対する私。

滝汗「どっちの方が術後痛くないとかありませんか?」


もうそれだけでした(笑)
正直傷痕とかどうでもいいショックなうさぎ

先生にはきっぱり笑顔で

お父さん「どっちも同じで痛いです」

と言い切られましたゲロー


で、あっさり縦メス決定(笑)

手術する方からしたら縦のが視界がいい分やりやすいそうですね。
受ける身としてもやりやすいようにやってもらった方が少しでも安心出来るわ...



母からはバイアスピリンについての質問。

お母さん「薬服用止めてから手術までに赤ちゃんに影響あったりしませんか?」

私も気にしていた、出産までに赤ちゃんの心臓止まっちゃうんじゃないかという不安。

薬剤師さんにも大丈夫とは言われてたんですが、主治医の意見も聞きたいところ。


で、回答は「大丈夫です」とのこと。

主治医の見解?としては、バイアスピリンが効果を発揮するのは妊娠初期から中期で、大体は28w位で服用止める方が多いとの事。
今回はこれまで通ってた病院(の、女医先生女の子)が35wに入るまでの服用を予定していたのでそれに従って34w6dまで処方する事にしたそうです。


...ということは、主治医的には今やバイアスピリンは私の精神安定剤な役割しかないのか。
でもまぁ採血の時に血流いいからいいかなニヤニヤ

不育症専門医にかかってる人とか、35w位まで飲んでるのブログで見たような気もするんですけどね~
まぁそこらへんは各医師の判断による所が多いのかもしれませんね。

女医先生は結構慎重派な方でしたしね照れ

母には「そりゃ子宮外妊娠から診てるし今までの事もあるから慎重にもなるわ」と言われましたがニヒヒ


そして、退院の話も。

お父さん「希望するならGWに入る5月3日頃、ちょうど35w入る時にでも退院されてもいいかなとは思うんですけどどうされます?」

え、なんか早まってない?あんぐりうさぎ
前話した時36wじゃなかったっけ?


でも、私以上に母が拒否しました(笑)


お母さん「家に居られると何かあったらと思うと怖くて仕事が手につかないんで...逆子ちゃんじゃなければまだいいんですけど...」


先生と看護士さんに笑われましたニヒヒ


私も入院したままの方が安心なので、現状のままに。
もし出産前に取りに帰りたい物があったりで退院したいとなればまた相談してくださいと言われました。


で、肝心な帝王切開の日。
5月17日、もしくは5月22日で予定しましょうとの事で。
なんか選択肢増えたあんぐりピスケカナヘイびっくり

てっきりもう17日で決定かと思いきや、赤ちゃんの成長具合なんかも見ながら5月2日に最終決定することになりました。

私的には赤ちゃんが大丈夫ならもう17日で出産したいな...
勿論赤ちゃん最優先ですけど。


そんなこんなで、診察終わって午後から帝王切開や麻酔や輸血についての説明書と同意書に目を通しました。

恐い恐いと思っても当日はまな板の上の鯉になるしかないんですものね無気力ピスケ

先生の腕を信じて、無事に終わる事を願うばかりです大泣きうさぎ




ここまで読んでくださってありがとうございました~はーい四つ葉