こんばんはー(*ゝω・*)ノ
消灯時間に寝たらやっぱり日付変わる前に目が覚める珠子です
どうにかならんかなー...
さて、今日は早くも帝王切開の術前検査を行いました!
まずは早朝から採血で、いきなり4本

でも一発で取れたので良かった!
やっぱりバイアスピリンの影響か、以前より血液が取れるスピード上がってると思う
次は朝一番のを採尿。
採ったらトイレに置いといてナースコールで引き取って貰うスタイルです。
通院時は毎度尿糖出ないかハラハラしてたけど、今ほぼ病院食しか口にしてない状態なので、流石に大丈夫だろうと気持ちは落ち着いてました
で、朝食取って、いつもの診察に呼ばれ...
今日は主治医だったので頸管の長さも測って貰いましたが、2cm程...変わらず
もう週数的にも伸びないかなー。。。
とりあえずキープされてるのでそれでよしとしないとな!
で、先生からまさかの退院のお話が!

36w入った辺りで、私が希望するなら一時退院も考えましょうって感じでした。
先生の口振りからして、どっちでもいいよーって雰囲気。
また木曜日の妊婦健診で話し合いしましょうとの事でしたが......
うーん......
入院決まった時に帝王切開の予約も入れた先生なので、てっきりもう退院は出産後だと思って腹括ってたので、もう今更退院しなくていいよと思うんですよね
というか出たり入ったりめんどくさい(笑)
手続きとか。。。
期間も数日から長くても一週間だし。
自然分娩ならいつ出産になるか分からないので退院しますが、私の場合予定帝王切開が濃厚なのでね...
日付決まってるからそのまま入院でもいいかな、って。
もし自宅で破水とかして緊急帝王切開になるのも怖いし
夕方面会に来てくれた母に相談したら、母にも「怖いから入院しといて
」と言われました
自宅から病院は近いので逆子じゃなかったら最悪36w早産でも致し方ないと開き直れるんですが、逆子のリスク怖い
なので、やはり出産まで居座ろうと思います
あ、でも、退院までしなくても一時帰宅はちょっとしたいかも。
退院後の服とか、両親学級の時着る服とか取りに帰りたい。
両親学級、あわよくば私服で参加したい...
同室の人がパジャマ&スッピン&点滴&車椅子で参加して、旦那さんが一緒とはいえアウェイ感凄かったと言っていたので...
私の場合、その頃には安静度下がって車椅子移動じゃなくなってる可能性あるので、ただのパジャマ&スッピンの人になってしまうんですよー
端から見て入院中なのか何なのかよく分からない人になる
それならいっそ私服で参加したい。。。
ちょっと主治医に相談してみます
診察の後は、術前検査で心電図、レントゲン、止血時間検査を受けました。
止血時間検査は耳に小さな傷を付けて、自然に血が止まるまでの時間を計測するものです。
どれも特に問題はなかったみたいで良かったです

が、自分の体力低下にびっくりしました
3つの検査を受けるのに看護士さんに車椅子で連れて行って貰っただけなのに、途中ちょっとしんどくなるという...
久々に病棟の外に出て、一般の患者さんが多かったので人混みに疲れたような感覚になりました
トータル1時間位で、歩いてすらないのに
帝王切開とはいえ、出産に耐えきれるか不安です...
病室に戻ってからいつものNSTして、午後からはしばらく昼寝しました。
疲れた...
午後はのんびり過ごしました。
途中主治医が採血の結果を持ってやってきたんですが、ついに貧血に引っ掛かってしまいましたー

前回里帰り前の貧血検査で結果が基準値ギリギリだったので、そろそろアウトかなーとは予想してたんですけどね。。。
明日から鉄剤処方されるみたいです
便秘になりそうで嫌だなー
せっかく入院中も便秘にならずに過ごせてたのになー
仕方ないか...
そんなこんなで今日は盛りだくさんだったので、お腹も張り気味でした
それでも無事、34wを迎えられそうです
入院始まって最初の壁だった、この病院で出産出来る34w。
たどり着けて良かったー
ここから1日1日、1週1週越えてって、次はいよいよ37w正産期が目標です

37w0d出産予定なので、まぁ直前には帝王切開怖いしか言ってないような気もしますが...
あと3週間頑張ります!
ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました~

消灯時間に寝たらやっぱり日付変わる前に目が覚める珠子です

どうにかならんかなー...

さて、今日は早くも帝王切開の術前検査を行いました!
まずは早朝から採血で、いきなり4本


でも一発で取れたので良かった!
やっぱりバイアスピリンの影響か、以前より血液が取れるスピード上がってると思う

次は朝一番のを採尿。
採ったらトイレに置いといてナースコールで引き取って貰うスタイルです。
通院時は毎度尿糖出ないかハラハラしてたけど、今ほぼ病院食しか口にしてない状態なので、流石に大丈夫だろうと気持ちは落ち着いてました

で、朝食取って、いつもの診察に呼ばれ...
今日は主治医だったので頸管の長さも測って貰いましたが、2cm程...変わらず

もう週数的にも伸びないかなー。。。
とりあえずキープされてるのでそれでよしとしないとな!
で、先生からまさかの退院のお話が!


36w入った辺りで、私が希望するなら一時退院も考えましょうって感じでした。
先生の口振りからして、どっちでもいいよーって雰囲気。
また木曜日の妊婦健診で話し合いしましょうとの事でしたが......
うーん......

入院決まった時に帝王切開の予約も入れた先生なので、てっきりもう退院は出産後だと思って腹括ってたので、もう今更退院しなくていいよと思うんですよね

というか出たり入ったりめんどくさい(笑)
手続きとか。。。
期間も数日から長くても一週間だし。
自然分娩ならいつ出産になるか分からないので退院しますが、私の場合予定帝王切開が濃厚なのでね...
日付決まってるからそのまま入院でもいいかな、って。
もし自宅で破水とかして緊急帝王切開になるのも怖いし

夕方面会に来てくれた母に相談したら、母にも「怖いから入院しといて


自宅から病院は近いので逆子じゃなかったら最悪36w早産でも致し方ないと開き直れるんですが、逆子のリスク怖い

なので、やはり出産まで居座ろうと思います

あ、でも、退院までしなくても一時帰宅はちょっとしたいかも。
退院後の服とか、両親学級の時着る服とか取りに帰りたい。
両親学級、あわよくば私服で参加したい...

同室の人がパジャマ&スッピン&点滴&車椅子で参加して、旦那さんが一緒とはいえアウェイ感凄かったと言っていたので...

私の場合、その頃には安静度下がって車椅子移動じゃなくなってる可能性あるので、ただのパジャマ&スッピンの人になってしまうんですよー

端から見て入院中なのか何なのかよく分からない人になる

それならいっそ私服で参加したい。。。
ちょっと主治医に相談してみます

診察の後は、術前検査で心電図、レントゲン、止血時間検査を受けました。
止血時間検査は耳に小さな傷を付けて、自然に血が止まるまでの時間を計測するものです。
どれも特に問題はなかったみたいで良かったです


が、自分の体力低下にびっくりしました

3つの検査を受けるのに看護士さんに車椅子で連れて行って貰っただけなのに、途中ちょっとしんどくなるという...

久々に病棟の外に出て、一般の患者さんが多かったので人混みに疲れたような感覚になりました

トータル1時間位で、歩いてすらないのに

帝王切開とはいえ、出産に耐えきれるか不安です...

病室に戻ってからいつものNSTして、午後からはしばらく昼寝しました。
疲れた...

午後はのんびり過ごしました。
途中主治医が採血の結果を持ってやってきたんですが、ついに貧血に引っ掛かってしまいましたー


前回里帰り前の貧血検査で結果が基準値ギリギリだったので、そろそろアウトかなーとは予想してたんですけどね。。。
明日から鉄剤処方されるみたいです

便秘になりそうで嫌だなー

せっかく入院中も便秘にならずに過ごせてたのになー

仕方ないか...

そんなこんなで今日は盛りだくさんだったので、お腹も張り気味でした

それでも無事、34wを迎えられそうです

入院始まって最初の壁だった、この病院で出産出来る34w。
たどり着けて良かったー

ここから1日1日、1週1週越えてって、次はいよいよ37w正産期が目標です


37w0d出産予定なので、まぁ直前には帝王切開怖いしか言ってないような気もしますが...

あと3週間頑張ります!

ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました~

