こんばんはー(*´ー`*)
今日もせっせとクロスワードに励んだ珠子です
でももう半分以上終わってしまった...やりすぎですよね
明日には全部終わりそう。。。
塗り絵もあるけどー
読書も出来るけどー
クロスワード楽しいんだよー
というか、そろそろスタイのキッド注文しないとな
すぐ届くか分からないし
夕べはここ最近で一番早く寝付けました!

シムスの姿勢より寝やすい体制を見つけたからです
抱き枕に半分背中を乗せて、ちょっと斜めになって眠る姿勢
半仰向け?
そしてお腹を敷き布団に乗せる角度を微調整!
これで安定しましたー
また週数進んだら楽な姿勢が変わる可能性もありますが、しばらくはコレでいこうと思います!

毎度毎度「お腹の張りは?」と聞かれますが、変わりなく...
動いたり同じ姿勢で居続けたら張りますが、横になって休んだりしたら治まります。
定期的な張りはないので大丈夫かな~
最近同室の人たちが張り張りで通常1日1回のNSTを2回やったりしてるのでこっちがハラハラしています
私より週数進んでる人たちなので時期的な張りもあるとは思うんですが...
正期産まで待ってあげて~
あ、私のNSTは相変わらずうたた寝タイムです
そしてそして、今日は旦那から電話がありまして、旦那のお姉さんがおめでたらしいのです
(お義母さんかお義姉さんにはまだ内緒と言われたらしいけど、どこまで内緒なのかな...まぁ私は今離れてるからいいんだろう。というか向こうで話し広める相手もいない(笑))
義姉さんは私の1歳上で去年結婚されたんですが、まぁ年齢的にも早めに子供欲しい意向は伝わってたんですが、うちの子と
同い年になりそうです
おめでたいんですが、ちょっと不安も...
義姉家と子供の校区が同じなので、同い年のイトコで比較されないかなーとか。。。
義両親的にはやっぱり娘の産んだ子の方が気楽に接する事が出来るだろうから、無意識に扱いに差が出たりするのかなーとか。。。
これから子供を通して地域の繋がりが出来てくるだろう中で、お義姉さんはずっと地元で生活してるけど私は他県から来てるから、それでもし馴染めなかったりしたら子供かわいそうかなとか。。。
はい、まだ先の事、どうなるか分からない事ばかりでモヤモヤしちゃってます
気が早いー
そんな不安抱く事自体子供に申し訳ない...

旦那も1歳位は違ったら良かったなーって言ってましたが
やっぱり比較されるかもしれないという所で
同い年でも性別違ったらまた違うんでしょうけど...
でも性別違って性格も違ったら本人達同士も微妙でしょうね…
中学の同級生に男女のイトコが居ましたが、別に仲良くないみたいで微妙って言ってました
(仲良くないけどまるきり他人でもないから、立ち位置や接し方が難しいっていう意味の「微妙」でした)
うーん、まぁ、今から考えても仕方ない事ですよね
どうなるか分からない。
そして、モヤモヤした理由、多分長らくの不妊様のこじらせもある気がします
なんで周りの皆は何も問題なく妊娠出産出来るのに自分だけ...って気持ちを捨てきれてないのかなーって。
やっとここまで来れた!という気持ちもあるけど、ここまで来たのにさらに切迫早産、そして逆子で帝王切開。どこまで山あり谷ありなんだよーって気持ちがぐるぐる頭を回る時も。
はぁ...いい加減乗り越えたい
今日、1人の看護士さんに言われました。
「入院生活自由に動けなくて気持ちがしんどいかもしれないけど、これから赤ちゃん産まれたら思い通りにいかないことばっかりだからね。その時には今の不自由さが経験として糧になるかもしれないよ」
あー、そうだよなって。
確かに赤ちゃんいたらさらに思い通りにはいかないだろうなって思いました。
何たって別の人間が家族として加わるんだもの。
これまでの思い通りにいかないことばかりだった出来事が糧になる時がくるのかな。
そうなればいいな。
強くなりたいな。
後半湿っぽくなってしまってすみません

また切り替えて出来るだけ前向きにいこうと思います

とりあえず、今の病院で産める34wまであと2日!
頑張るぞー!!
クロスワードやりつつ(笑)
ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました~

今日もせっせとクロスワードに励んだ珠子です

でももう半分以上終わってしまった...やりすぎですよね

明日には全部終わりそう。。。
塗り絵もあるけどー
読書も出来るけどー
クロスワード楽しいんだよー

というか、そろそろスタイのキッド注文しないとな

すぐ届くか分からないし

夕べはここ最近で一番早く寝付けました!


シムスの姿勢より寝やすい体制を見つけたからです

抱き枕に半分背中を乗せて、ちょっと斜めになって眠る姿勢

半仰向け?
そしてお腹を敷き布団に乗せる角度を微調整!
これで安定しましたー

また週数進んだら楽な姿勢が変わる可能性もありますが、しばらくはコレでいこうと思います!


毎度毎度「お腹の張りは?」と聞かれますが、変わりなく...
動いたり同じ姿勢で居続けたら張りますが、横になって休んだりしたら治まります。
定期的な張りはないので大丈夫かな~
最近同室の人たちが張り張りで通常1日1回のNSTを2回やったりしてるのでこっちがハラハラしています

私より週数進んでる人たちなので時期的な張りもあるとは思うんですが...
正期産まで待ってあげて~

あ、私のNSTは相変わらずうたた寝タイムです

そしてそして、今日は旦那から電話がありまして、旦那のお姉さんがおめでたらしいのです

(お義母さんかお義姉さんにはまだ内緒と言われたらしいけど、どこまで内緒なのかな...まぁ私は今離れてるからいいんだろう。というか向こうで話し広める相手もいない(笑))
義姉さんは私の1歳上で去年結婚されたんですが、まぁ年齢的にも早めに子供欲しい意向は伝わってたんですが、うちの子と
同い年になりそうです

おめでたいんですが、ちょっと不安も...

義姉家と子供の校区が同じなので、同い年のイトコで比較されないかなーとか。。。
義両親的にはやっぱり娘の産んだ子の方が気楽に接する事が出来るだろうから、無意識に扱いに差が出たりするのかなーとか。。。
これから子供を通して地域の繋がりが出来てくるだろう中で、お義姉さんはずっと地元で生活してるけど私は他県から来てるから、それでもし馴染めなかったりしたら子供かわいそうかなとか。。。
はい、まだ先の事、どうなるか分からない事ばかりでモヤモヤしちゃってます

気が早いー

そんな不安抱く事自体子供に申し訳ない...


旦那も1歳位は違ったら良かったなーって言ってましたが

やっぱり比較されるかもしれないという所で

同い年でも性別違ったらまた違うんでしょうけど...
でも性別違って性格も違ったら本人達同士も微妙でしょうね…
中学の同級生に男女のイトコが居ましたが、別に仲良くないみたいで微妙って言ってました

(仲良くないけどまるきり他人でもないから、立ち位置や接し方が難しいっていう意味の「微妙」でした)
うーん、まぁ、今から考えても仕方ない事ですよね

どうなるか分からない。
そして、モヤモヤした理由、多分長らくの不妊様のこじらせもある気がします

なんで周りの皆は何も問題なく妊娠出産出来るのに自分だけ...って気持ちを捨てきれてないのかなーって。

やっとここまで来れた!という気持ちもあるけど、ここまで来たのにさらに切迫早産、そして逆子で帝王切開。どこまで山あり谷ありなんだよーって気持ちがぐるぐる頭を回る時も。
はぁ...いい加減乗り越えたい

今日、1人の看護士さんに言われました。

あー、そうだよなって。
確かに赤ちゃんいたらさらに思い通りにはいかないだろうなって思いました。
何たって別の人間が家族として加わるんだもの。
これまでの思い通りにいかないことばかりだった出来事が糧になる時がくるのかな。
そうなればいいな。
強くなりたいな。
後半湿っぽくなってしまってすみません


また切り替えて出来るだけ前向きにいこうと思います


とりあえず、今の病院で産める34wまであと2日!
頑張るぞー!!

クロスワードやりつつ(笑)
ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました~

