ずっと仲良くいられる秘訣ってなんだと思う?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
こんばんはー(*ゝω・*)ノ
先日スライサーでサクッとやってしまった右手親指ですが、ちょっとマシになってきた、ような気がする珠子です

それでも、まだしばらくは絆創膏と指サックが手放せそうにありません。。。
今日4月22日は「良い夫婦の日」だそうです。
11月22日の「いい夫婦の日」しか知りませんでした

まぁ旦那は今夜飲み会なんでいませんけどね

旦那は旦那でまだ痛風が治まってないので、今日は飲まないと言っていたけど、さてどうしてるやら...

痛風旦那と親指負傷嫁という、何とも痛い夫婦です

これが排卵期に被らなくて良かった。。。
絆創膏と指サックでガードすれば大体の事が出来るようになってきたのですが、夕方になってからレースのカーテンを洗う暴挙に出ました

いや、暗くなってからならレースのカーテン取り外してもいいかと思ったから夕方狙ったんですけどね。
ずっと気になってはいたけど目を逸らしていた...黒カビ

これをどうにかしたくてGoogle先生に聞いてみたら、「頑張っても落ちない事もある」と書かれていて重い腰をあげました。
ちょっとここではお見せ出来ないレベルになっていたのですが、カビキラー&キッチンハイター&熱湯という3コンボでほぼ落ちました!
(縫い目の部分や端で少し残ってる位)
確実に生地は傷めてると思いますが、綺麗になったからいいさ

というか予想以上に綺麗になったので、before・afterを自分用に撮っておけば良かったと思いました。
今日洗ったのはリビングのカーテンなんですが、寝室の方も酷い有り様です

こっちはもういっそ買い替えたいなぁ。。。
一部分だけの黒カビはカーテン取り付けたままの状態で黒カビ部分にカビキラー噴射してタオルを当てて裏から歯ブラシ等でトントンする位で落ちるみたいです

うちは冬の結露でカーテン下部分一面に黒カビがあったのでバスタブに熱湯(75℃設定)でお湯をはり、キッチンハイターを濃いめに入れてカーテンを入れ、
黒カビ部分にカビキラー噴射しまくって10分放置後手でもみ洗いして洗濯ネットに入れて洗濯機2回回しました。
(最初は洗剤なし。次は洗剤と香る柔軟剤を入れて)
カビキラーもキッチンハイターも塩素系漂白剤です。
色柄のあるカーテンは漂白されてしまうのでこの方法は使えないようですので御注意くださいませ。
カーテンの生地によっては傷んだり洗濯で縮んだりするみたいなので、試す前に各自ネットで検索してみた方が良いとは思いますが、うちは見事綺麗になったので良かったら試してみてください

ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました~

