こんばんは~(∩´∀`∩)

先日受けた面接の結果、不採用で撃沈した珠子ですニヤニヤ

他の方に決まったそうで。
面接受けた中では一番若かったので旦那は「いけるんじゃない?」と言っていたんですが、私は正直若さしか勝負する所がなかったのでまぁこんなもんかと思っています真顔

何が駄目だったのだろうと思い返してみたんですが、

・筆記試験の出来が悪かった
・職歴がイマイチ
・面接中職種に興味なさそうに感じられた

自覚してるだけでサラサラこれだけ出てくるんだから、駄目だろニヒヒと納得笑

職歴はどうしようもないのですが、他はこの先どうにか挽回したい所です。

ていうか今回土日祝休みで残業ほぼなし等に惹かれて受けたんですが、契約社員だったんですよね。
私としては妊活重視するならやっぱりパートで探したい気持ちが大きいと感じているので、何とかパートで探してみようと思います真顔

ていうかそもそも話が急過ぎてしかも気持ち的には卵管造影検査に全部持ってかれてたやっつけ仕事じゃダメだったんだろうな~汗


とりあえず明日失業手当ての申請に行ってこよう。。。
(やっと離職票届いたと思ったら面接の予定入ったのでまだ申請してなかったのです)


就活はぼちぼち頑張ります~ショボーン





さてさて。

タイトルに書いた、「子供はまだ?」と聞かれる問題。
ベビ待ちあるあるだと思うんですが。


実は、幸いな事に私はあまり聞かれない環境なんですよねニコニコ
旦那側のおばあちゃんにたまに言われてた位で。(おばあちゃんも純粋に楽しみにしてくださってるのを知ってるのであまり不快感はなかったのです)

これには義母さんの力が大きいのですが。。。

義母さん、「子供の事は夫婦の問題だ」と言い切ってくださる方で、結婚して最初の義実家親戚の集まりで親戚のおじさんが「子供はいつかな~」的な発言をした際には「出来たら言うから!」とピシャリと言ってくださったんです酔っ払い
勿論義母さんにはこれまでの流産も報告しているのでとても気を遣っていただいてるのもあるんですが汗

義父さんも(多分義母さんによる教育はあると思いますが笑)私がMTXの副作用でへたっている際に「珠子さん焦らんでいいんよ。俺ぁいつか出来ると思っとるけん」と言ってくださって、ちょっと泣きそうになったエピソードがありまして。

そんな訳でこの問題でストレスを感じる事はあまりなかったんですが、最近実は旦那が引き受けてるんじゃないかと思うようになりました。

というのも、週末に旦那が1人でスーパーに行った際、親戚のおばさんと遭遇したそうで。
その時に

「あんた(旦那)が仕事で遅いけ珠子さん独りで寂しくてストレスになったりしてないん?」

「ちゃんとそういう所(子供の事?)フォローしてあげんといけんよ!」

と言われたそうで。

元々そのおばさんは親戚の内でも仲の良い方みたいなので旦那は

phooさん♪「大丈夫!そこら辺ちゃんとしとる」

と言い切った模様笑


そもそもは旦那の義姉さんの結婚の話から、おばさんの娘さんが実はできちゃった結婚で義姉さんと入籍時期から挙式の期間が同じ流れだった為「お姉ちゃんもできちゃった結婚じゃなかろうか」という冗談半分?の話の流れから私たち夫婦の事に及んだみたいなんですけども。

話聞いてて、別に義姉さんの入籍(4月)から挙式(7月)って時期も期間も不自然じゃないのになーと思いましたが真顔
新年度に合わせて入籍って友達にもいるし。
義姉さんの場合割と急展開だったからかな?


旦那から聞いた時は「ふーん(´_ゝ`)おばさんもうちらに子供おらんの心配しとるんかな」位にしか思わなかったんですけど、後になってこれ私が言われてたら結構モヤモヤしてたかもなと気付きました。
仲の良い親戚のおばさんなので、旦那自身がストレスに感じたかは不明ですが(特に何も言ってなかった)

最近私は親戚の集まりに参加してなかったのですが(お盆も年末年始も流産とMTXが重なっていたので...)、旦那だけだとちょこちょこ子供の話も出てるみたいです。

旦那自身がストレスじゃなさそうなので「盾になってもらってるお願い」という感じはあまりないんですが笑
有り難い環境かなとは思いますショボーン

あ、そもそも親戚の人達が私に気を遣って(遠慮して?)直接は言ってこない配慮が出来る人達なのが有り難いのか。


とにかくおばさんが心配する程のストレスは抱える事なく日々生活出来てますウインクここで言ってもなw



ついでに私の実家側というと。
父は不明ですが母は近所のおばさんとかに「孫は?」と聞かれたら全部べろっと話してるみたいですニヤニヤ

なのでその流れで私にも「現在は親同士しか繋がってない同級生の不妊治療情報」が流れてきます笑


これ、嫌な人は嫌なんだろうな~
オバチャンネットワークで本人の知らない間に知られてるっていう。。。

私は別に気にしない人間なのですがニヤニヤ
母も気にしてないと思われます。完全に親子です笑

憶測で噂されるよりいいかなと思うんですが。

なんだろ。
うやむやにするより、むしろ言っちゃいたい人間なのです。。。
とっさに上手く誤魔化せないしなぁ。。。

「子供はまだ?作らないの?」

と聞かれて、

滝汗「まだですねー」

で終わるならいいけど、それ以上突っ込まれたら多分普通に話すと思います。
付き合いの程度がもう他人に近いレベルなら言いませんけど。。。

それで、

「...あ、そうなの?なんか言いにくい事聞いてごめんなさいね」

なんて気遣われると嫌だから言わないという人も多いと思うんですが、私は

「いや、聞いたのそっちだよね?(聞いてきたからにはどんな内容でも受け止めておくれ)」

と思ってしまう...ニヤニヤ


...自分でも腹黒いなと思うので今読んでる方に引かれてないかちょっと心配になってきました...滝汗



あ、話す時はそんな深刻な風でなく、あっけらかんと「実はこうこうこうなんです~ニヒヒ」って言いますけども。

そして友達とかなら別にこんな黒い気持ちで打ち明けたりしないですよ笑

基本的には母と同じく「特に気にしてない」というのが大きいです。

腹黒発動するのは「余計なお世話」と感じた人に対してだけですニヒヒ




自分の周りで不育症の人に会った事がないので、むしろ友達には知って欲しいかもしれない。

「妊娠したら出産が当たり前と思うなよーーーっ笑い泣き


......単に周りが結婚したら順調に妊娠出産してるのが羨ましいだけの僻み根性な気がしてきました笑

くそぅ子宮外妊娠の時に不妊様から解脱したつもりだったのになぁ。。。

まだまだ未熟者だぜ真顔




なんだかどんどん話がズレてきているのでこの辺で〆ようと思いますショボーン


その内妊活にまつわる旦那の話も書きたいな照れ




ではでは、こんな取り留めのない話に最後までお付き合いくださってありがとうございました~はーい四つ葉