こんにちは~(*´▽`*)
一昨日から真田丸についての感想記事を書いていたんですが、2回も途中で消えて諦めてしまった珠子です
2回とも結構な量書き進めてたからショックでした。。。
室賀さんが書くなと念じてらっしゃったのかもしれません
色々盛り沢山だったのになぁ~
もう書く気力ないわ。。。
しかも、昨日から今日にかけて何故かブログがアップ出来ませんでした
なーぜー
最近はずっとスマホからブログを書いているんですが、アプリのホームとかも更新されてなかったので、アプリを更新してみたら解消されました。
古いバージョンだったからかなぁ...?
イラっとしていたんですが、更新したおかげでずっと使いたかった絵文字を見つけられたので結果オーライとします
←因みにこのシリーズです














嬉しくて全部出してみたw
何とも言えず、好きです( ´艸`)
ずっと皆の絵文字の方で探してたけど、普通の絵文字の中にあったんですね~
古いバージョンのにもあったのかな?
多分あったんでしょうね。。。
さてさて
この三連休は特に出掛けたりもしなかったんですが、山陰も珍しく天気が良い日が続いたので、私はもっぱらベランダで多肉の植え替えの為の準備をしていました
植え替えも少ししたんですがまだまだ終わってないのでこの記事を書いたらやります~!
今日まで天気良いみたいなので
植え替え準備というのは、古い土をふるって根やゴミを取り除いて乾かしたり、リメイク缶を作ったりです。
リメイク缶、ストックしていた空き缶の数もあって結構時間かかりました
あ、あと、去年ペットボトルを鉢代わりに植えていたものも植え替え&処分しました。

義実家から貰ったローズマリーを挿し木してたんですが、生き残ったのがこの1本だけでした
やはりペットボトルは小さいし環境悪かったんでしょうか。。。
このローズマリーで香草焼とか作れるのは来年になりそうです
一緒に植えたのは同じく去年ペットボトル栽培して撃沈したカモミール
気付いたら生えていたので一緒にお引っ越ししました
狭くなったらまた移動させてあげよう~
そしてこちらが今回作ったリメイク缶ですー

仕上がったのはちょっと前なのですが、どうせならお日様の下で撮ろうと思ってしばらく控えてました
セリアで買ったハロウィンのフレイクシールを使ったハロウィン缶の使い所は悩ましいものの、割と気に入ってます

こちらはほぼツナ缶。
ツナ缶も実は使い所に悩むんですが
お手頃サイズなのでついついでに塗ってしまいます
にしても、デザインにあまりバリエーションがなくてもうちょっとどうにかならないなやぁと悩みます。。。
今回はこちらの本の付録のラベルもお借りしました。

ナチュラルガーデニング2016

原画を使うのは勿体ないと思ってカラーコピーしたんですが、ニス塗りの時滲んでしまったので途中からダイソーさんのデコパ液を塗ってコーティングしたからニス塗りしました。
また、缶の着色はセリアさんの水性塗料をメインで使ったんですが、スモーキーブルーとスモーキーグリーンは油性ニスを塗ると赤味が浮いてきてしまいました
先に水性ニスを塗ってコーティングすると気にならなかったので途中からはそうしたんですけど。。。
今回はリメイク缶だから、まだそれも味になるかなと思いましたが、これが他のものだったらとてもショックだっただろうなと考えるとゾッとしますね
画材もそうですが、塗料とは仲良くなるまでしばらく試行錯誤が必要ですね~
これからも探り探り作っていかないといけませんね

そういえば、お彼岸だったので日曜日に義実家のお墓参りに行ってきたんですが、その道中に野生多肉を見つけたので少し狩って来たんです~

こちらなんですが......名前が分からないんですが、これ、多肉ですよね?
寄せ植え用に増やしたいなと思うんですけど。。。
きっと多肉だと信じて育てたいと思います
さーて
お昼ご飯食べたらベランダ出るぞ~!!
そして夕方からは大相撲見るんだ
世間は琴奨菊の綱取り期待していたのでしょうが、実は私はずーっと(と言ってもここ3年位ですがw)稀勢の里好きなのです

昨日の変化(と言うにはちょっと可哀想だけど)で、稀勢の里の優勝したい想いをビシビシ感じたので!
これはもう、優勝しかないよー!!!
だってあんな稀勢の里見たことなかった!
私、早くも昨日涙目でしたからね

しかし、カープの優勝と同じく期待しすぎてはいけないのが稀勢の里なので
まだまだこちらも気を抜かず応援していきたいと思いますー!
昨日は変化気味だったけど、こっからは正攻法なはず!!白鵬戦は分からんけども!
ではでは、最後思いの外熱く語ってしまいましたが
ここまで読んでくださってありがとうございました~

一昨日から真田丸についての感想記事を書いていたんですが、2回も途中で消えて諦めてしまった珠子です

2回とも結構な量書き進めてたからショックでした。。。
室賀さんが書くなと念じてらっしゃったのかもしれません

色々盛り沢山だったのになぁ~
もう書く気力ないわ。。。
しかも、昨日から今日にかけて何故かブログがアップ出来ませんでした

なーぜー

最近はずっとスマホからブログを書いているんですが、アプリのホームとかも更新されてなかったので、アプリを更新してみたら解消されました。
古いバージョンだったからかなぁ...?
イラっとしていたんですが、更新したおかげでずっと使いたかった絵文字を見つけられたので結果オーライとします
















嬉しくて全部出してみたw
何とも言えず、好きです( ´艸`)

ずっと皆の絵文字の方で探してたけど、普通の絵文字の中にあったんですね~

古いバージョンのにもあったのかな?
多分あったんでしょうね。。。
さてさて

この三連休は特に出掛けたりもしなかったんですが、山陰も珍しく天気が良い日が続いたので、私はもっぱらベランダで多肉の植え替えの為の準備をしていました

植え替えも少ししたんですがまだまだ終わってないのでこの記事を書いたらやります~!
今日まで天気良いみたいなので

植え替え準備というのは、古い土をふるって根やゴミを取り除いて乾かしたり、リメイク缶を作ったりです。
リメイク缶、ストックしていた空き缶の数もあって結構時間かかりました

あ、あと、去年ペットボトルを鉢代わりに植えていたものも植え替え&処分しました。

義実家から貰ったローズマリーを挿し木してたんですが、生き残ったのがこの1本だけでした

やはりペットボトルは小さいし環境悪かったんでしょうか。。。
このローズマリーで香草焼とか作れるのは来年になりそうです

一緒に植えたのは同じく去年ペットボトル栽培して撃沈したカモミール

気付いたら生えていたので一緒にお引っ越ししました

狭くなったらまた移動させてあげよう~
そしてこちらが今回作ったリメイク缶ですー


仕上がったのはちょっと前なのですが、どうせならお日様の下で撮ろうと思ってしばらく控えてました

セリアで買ったハロウィンのフレイクシールを使ったハロウィン缶の使い所は悩ましいものの、割と気に入ってます


こちらはほぼツナ缶。
ツナ缶も実は使い所に悩むんですが

お手頃サイズなのでついついでに塗ってしまいます

にしても、デザインにあまりバリエーションがなくてもうちょっとどうにかならないなやぁと悩みます。。。
今回はこちらの本の付録のラベルもお借りしました。

ナチュラルガーデニング2016

原画を使うのは勿体ないと思ってカラーコピーしたんですが、ニス塗りの時滲んでしまったので途中からダイソーさんのデコパ液を塗ってコーティングしたからニス塗りしました。
また、缶の着色はセリアさんの水性塗料をメインで使ったんですが、スモーキーブルーとスモーキーグリーンは油性ニスを塗ると赤味が浮いてきてしまいました

先に水性ニスを塗ってコーティングすると気にならなかったので途中からはそうしたんですけど。。。
今回はリメイク缶だから、まだそれも味になるかなと思いましたが、これが他のものだったらとてもショックだっただろうなと考えるとゾッとしますね

画材もそうですが、塗料とは仲良くなるまでしばらく試行錯誤が必要ですね~

これからも探り探り作っていかないといけませんね


そういえば、お彼岸だったので日曜日に義実家のお墓参りに行ってきたんですが、その道中に野生多肉を見つけたので少し狩って来たんです~


こちらなんですが......名前が分からないんですが、これ、多肉ですよね?

寄せ植え用に増やしたいなと思うんですけど。。。
きっと多肉だと信じて育てたいと思います

さーて

お昼ご飯食べたらベランダ出るぞ~!!
そして夕方からは大相撲見るんだ

世間は琴奨菊の綱取り期待していたのでしょうが、実は私はずーっと(と言ってもここ3年位ですがw)稀勢の里好きなのです


昨日の変化(と言うにはちょっと可哀想だけど)で、稀勢の里の優勝したい想いをビシビシ感じたので!
これはもう、優勝しかないよー!!!
だってあんな稀勢の里見たことなかった!
私、早くも昨日涙目でしたからね


しかし、カープの優勝と同じく期待しすぎてはいけないのが稀勢の里なので

まだまだこちらも気を抜かず応援していきたいと思いますー!
昨日は変化気味だったけど、こっからは正攻法なはず!!白鵬戦は分からんけども!
ではでは、最後思いの外熱く語ってしまいましたが

ここまで読んでくださってありがとうございました~

