こんにちはー(。・∀・。)ノ
無職3日目の珠子です
月曜日の話になりますが、2週間前に採血した不育症の検査結果を聞きに病院に行ってきました
前日は緊張であまり寝られず、待合室でもずっと心臓が口から出そうになってました
もう結果は出てしまっているので緊張しても仕方ないのは分かってるんですけどね。。。
今回は結果待ちの時間がなかったので、単純に診察の順番待ちの時間のみで診察室へ呼ばれ......
いつもの女医先生とご対面~
まずは生理が来た事を報告。
出血が止まって1ヶ月弱できたので、順調に妊娠前の身体に戻っているという事だと言われました。
で、検査結果。
今回検査した項目の中で、基準値を外れたのが1つありました。
それは、第XⅡ因子
なんじゃそら?
と思ってたら、先生の説明。
血液凝固系だそうです。
低くても高くても血栓が出来やすい?とか??
因みに私、48でした。
下限値が70だったので、低いですね。。。
ただ、その他の主に治療対象になる甲状腺値や自己免疫抗体値は問題なく。
本当に基準値内ど真ん中辺りの数値が並んでました
で、第12因子が低いものの、同じ血液凝固系の自己免疫抗体は正常値だったので、特に治療等は必要ないと言われました。。。
つまり、出来る事は何もないという事です。。。
追加で検査するとしたら、染色体や不妊症の検査らしい。
でも、染色体は調べて異常が見付かったとしても手の打ちようがないし費用もかかるので、そこを突き詰める必要があるのかというと疑問と言われました。
......まぁ、その通りだと思います、私も
異常が判明しても絶望しかないもの。
不妊症検査についても、過去3度妊娠しているので今あえてやる必要は感じないと言われました。
私も不妊症検査は何か違うと思って、先生に同意。
差し当たって出来る事と言うと卵管造影検査のみになりました
とりあえず無職になった為保険証喪失してしまったので、新しい保険証をGETした後に予約を取る事になりました。
卵管造影やるのに一番良いタイミングは、生理が終わってすぐ位だそうで。。。
まさに今がその時なのですが、保険証がない為待たないといけません
何とか排卵までに受けられたらいいんですが、微妙なラインです......
検査の際は痛み止め?の注射をうつので、副作用でふらついたり眠くなったりする事があるので自分で運転しないでくださいと言われました
なので、年度末で忙しい旦那になんとか付き添いして貰わなければならなくなりました。。。
でも、痛み止め使ってくれるならちょっと気が楽になるかな~
卵管造影についてはまた日がはっきりしてから考える事にします
さてさて。
不育症検査の話に戻りまして、診察の後で引っかかった第12因子について検索してみました。
すると、同じように第12因子が低かった人が、血液サラサラ効果のある薬?アスピリン?を処方されているというのを見かけました。
何件も。
これを見てしまうと、自分は本当に何もしなくていいのか気にかかってきます。。。
やっぱり、3回連続流産の原因はここにあるんじゃないかという気がするんです。
抗リン脂質異常の方が同時に第12因子が低かったりする場合が多いとか?
私の場合は第12因子のみでしたが、これも同じく血栓が出来やすいというものだし......
私の通う病院の下限値70というのは結構高め設定のようで、他では50だったり55や60だったりとありましたが、それでも48は低い数値になりますし。。。
卵管造影の時に、ネットで調べて気になっているって言ってもいいものなのでしょうか...

薬も、確実な治療というよりは予防薬の意味合いが強いようで、それで私の担当医は必要ないと判断したのかもしれません。
でも、私としては、その薬を飲む事で流産の確率がほんの少しでも下がるなら、飲みたいです。
第12因子は生まれつきに決まったもので、食事や運動等で数値上げたり出来ないみたいですし。。。
これが原因で、赤ちゃんに血液が送られにくくて流産を繰り返した可能性が捨てきれない......
検査に引っかかったのに何もしないでいる事が怖いです
なので、卵管造影の時にもう一度先生に聞いてみて、もし意見が変わらない(薬も出して貰えない)場合はセカンドオピニオンしてみようかと思います

車で1時間の所に不妊治療で有名な病院があるらしいので、そこに行ってみようかなと。
病院の口コミ見てみると、不育症の方のコメントもあったので私も見てもらえるだろうと踏んでいます。
まぁ、今の病院が近くて(おそらく)安いので、出来れば今の病院の方が助かるんですけどね......
でも、納得いかないまま次の妊娠に踏み出すのがとても怖いので、ここは頑張ります...!
この記事を読んでくださった方の中に、もし第12因子による不育症と診断された方がいらっしゃいましたら、治療等のお話聞かせていただけたら嬉しいです!
どうぞ宜しくお願いします~

検査結果、大きな異常が見つからなくて良かったと見れる程ノー天気になれなかったのですが、今後の妊娠出産は不可能ではないと見込んで、テーマに妊活を追加しました!

不育症に関してははっきりそうと言われなかったので「?」つけてます(笑)
このブログを始めた時には、妊活の事はあまり書かないでおこうと思っていたのですが(ジャンルがごちゃごちゃしてしまいそうで...)、ここまできたらメイン扱いで書いていきたいと思います。
次の妊娠こそ、無事に出産までたどり着けますようにと願いを込めつつ...
今後とも、よければお付き合いくださいませ
無職3日目の珠子です

月曜日の話になりますが、2週間前に採血した不育症の検査結果を聞きに病院に行ってきました

前日は緊張であまり寝られず、待合室でもずっと心臓が口から出そうになってました

もう結果は出てしまっているので緊張しても仕方ないのは分かってるんですけどね。。。
今回は結果待ちの時間がなかったので、単純に診察の順番待ちの時間のみで診察室へ呼ばれ......
いつもの女医先生とご対面~

まずは生理が来た事を報告。
出血が止まって1ヶ月弱できたので、順調に妊娠前の身体に戻っているという事だと言われました。
で、検査結果。
今回検査した項目の中で、基準値を外れたのが1つありました。
それは、第XⅡ因子

なんじゃそら?
と思ってたら、先生の説明。
血液凝固系だそうです。
低くても高くても血栓が出来やすい?とか??
因みに私、48でした。
下限値が70だったので、低いですね。。。
ただ、その他の主に治療対象になる甲状腺値や自己免疫抗体値は問題なく。
本当に基準値内ど真ん中辺りの数値が並んでました

で、第12因子が低いものの、同じ血液凝固系の自己免疫抗体は正常値だったので、特に治療等は必要ないと言われました。。。
つまり、出来る事は何もないという事です。。。

追加で検査するとしたら、染色体や不妊症の検査らしい。
でも、染色体は調べて異常が見付かったとしても手の打ちようがないし費用もかかるので、そこを突き詰める必要があるのかというと疑問と言われました。
......まぁ、その通りだと思います、私も

異常が判明しても絶望しかないもの。
不妊症検査についても、過去3度妊娠しているので今あえてやる必要は感じないと言われました。
私も不妊症検査は何か違うと思って、先生に同意。
差し当たって出来る事と言うと卵管造影検査のみになりました

とりあえず無職になった為保険証喪失してしまったので、新しい保険証をGETした後に予約を取る事になりました。
卵管造影やるのに一番良いタイミングは、生理が終わってすぐ位だそうで。。。
まさに今がその時なのですが、保険証がない為待たないといけません

何とか排卵までに受けられたらいいんですが、微妙なラインです......

検査の際は痛み止め?の注射をうつので、副作用でふらついたり眠くなったりする事があるので自分で運転しないでくださいと言われました

なので、年度末で忙しい旦那になんとか付き添いして貰わなければならなくなりました。。。
でも、痛み止め使ってくれるならちょっと気が楽になるかな~

卵管造影についてはまた日がはっきりしてから考える事にします

さてさて。
不育症検査の話に戻りまして、診察の後で引っかかった第12因子について検索してみました。
すると、同じように第12因子が低かった人が、血液サラサラ効果のある薬?アスピリン?を処方されているというのを見かけました。
何件も。
これを見てしまうと、自分は本当に何もしなくていいのか気にかかってきます。。。
やっぱり、3回連続流産の原因はここにあるんじゃないかという気がするんです。
抗リン脂質異常の方が同時に第12因子が低かったりする場合が多いとか?
私の場合は第12因子のみでしたが、これも同じく血栓が出来やすいというものだし......
私の通う病院の下限値70というのは結構高め設定のようで、他では50だったり55や60だったりとありましたが、それでも48は低い数値になりますし。。。
卵管造影の時に、ネットで調べて気になっているって言ってもいいものなのでしょうか...


薬も、確実な治療というよりは予防薬の意味合いが強いようで、それで私の担当医は必要ないと判断したのかもしれません。
でも、私としては、その薬を飲む事で流産の確率がほんの少しでも下がるなら、飲みたいです。
第12因子は生まれつきに決まったもので、食事や運動等で数値上げたり出来ないみたいですし。。。
これが原因で、赤ちゃんに血液が送られにくくて流産を繰り返した可能性が捨てきれない......

検査に引っかかったのに何もしないでいる事が怖いです

なので、卵管造影の時にもう一度先生に聞いてみて、もし意見が変わらない(薬も出して貰えない)場合はセカンドオピニオンしてみようかと思います


車で1時間の所に不妊治療で有名な病院があるらしいので、そこに行ってみようかなと。
病院の口コミ見てみると、不育症の方のコメントもあったので私も見てもらえるだろうと踏んでいます。
まぁ、今の病院が近くて(おそらく)安いので、出来れば今の病院の方が助かるんですけどね......
でも、納得いかないまま次の妊娠に踏み出すのがとても怖いので、ここは頑張ります...!
この記事を読んでくださった方の中に、もし第12因子による不育症と診断された方がいらっしゃいましたら、治療等のお話聞かせていただけたら嬉しいです!
どうぞ宜しくお願いします~


検査結果、大きな異常が見つからなくて良かったと見れる程ノー天気になれなかったのですが、今後の妊娠出産は不可能ではないと見込んで、テーマに妊活を追加しました!


不育症に関してははっきりそうと言われなかったので「?」つけてます(笑)
このブログを始めた時には、妊活の事はあまり書かないでおこうと思っていたのですが(ジャンルがごちゃごちゃしてしまいそうで...)、ここまできたらメイン扱いで書いていきたいと思います。
次の妊娠こそ、無事に出産までたどり着けますようにと願いを込めつつ...
今後とも、よければお付き合いくださいませ
