こんにちは~(*´∀`)
先週末までの暖かさから一転して今週は寒いですね~
三寒四温という言葉はあるものの、この冬は極端すぎますね
まだまだインフルエンザや風邪には注意していかねばと思っている珠子です
さてさて。今日は月曜日の病院の事を書きたいと思います
子宮外妊娠の経過観察でした
朝一で病院に行き、まずは採血
hCGと肝機能の値ですね。
そして産婦人科の待合室へ。
室と言っても、総合病院なので特別区切られてる訳ではないんですけどね
検査が上がるまで1時間位でしょ~と 慣れた感満載の私
ブログ書いてたらあっという間に呼ばれました。
というか、今回待ち時間短かったような?
会計の時の明細に「至急」って指示出てたからかな?
ともあれ、1ヶ月ぶりに担当の女医先生とご対面~
まず前回からの体調の変化を聞かれ、出血が止まった事を報告。
それはいつ頃かという話をしながら、血液検査の結果を見せられました。
hCGは0になってました~

0というか、計測不能?と言われました。
何にせよ、これにて子宮外妊娠は完治となりました!
妊娠が発覚してからここまで約3ヶ月。
最後の1ヶ月はほぼ元通りの体調だったのですが、長かったですね~
良かった良かった、と一段落した気分でいると、先生に「これで次の妊娠を考えていけるようになったんですけど、今日卵管造影検査します?」と言われ、びっくりしました。
えっ!?今日!?これから!?
てっきり生理がきてからだと思っていた私は正直今日は何も考えてなかったのです。。。
病院の後は仕事もあるし、もしすごく痛くて立ち直れなかったらと思うと躊躇してしまいました
先生も、私の場合は過去2度正常妊娠出来ているので卵管が詰まっているのは考えにくい。でも今回子宮外妊娠した影響で右側の卵管が詰まったり狭くなっている可能性もなくはないので...とのこと。
確認しときたいなぁとは思うんですが、いかんせん小心者なので、痛いかもしれないと思うとなかなか即決出来ず、今回は保留することに
次回の時生理中でなければするのかな?
今の仕事の最終日ですけど
痛いのは置いといて、時間がどれ位かかるかとか詳細聞いてみないと決められないので次回はしっかり聞いてみようと思います!
ていうか卵管造影検査ってふわっと即日出来るものなんですか?
そしてそして、この日はなんとふわっと即日不育症の血液検査もする事になりました......
えっ心の準備が。。。
とか言う隙もなく、早い方がいいだろうとこの日2度目の採血室へ
この時は空いていて、すぐ名前を呼ばれたものの、採取する試験管?の多さに看護士さん固まる
7本ありましたよー
そして「量が多いからちょっと確認とるね
」と言われ、一旦待機
しばし他の技師さんと話し合って、1本減った!
でも6本。
最初の妊婦検診以来の量だなぁ。
妊婦検診の時はまだまだ採血嫌いで、正確に数見てなかったけど
で、採血なんですけども。
大体血管を探される私。。。
比較的右腕の方がサクッと針を射される事が多いので、最初のhCGと肝機能の採血の時に右腕にしてもらっちゃってたんですよね.....
まさか今日2回やるとは思ってなくて。
仕方なく左腕出したんですけど、まぁ見付からない
担当してくださった看護士さん、副師長って書いてあったしベテランの方なんだろうけど。。。
ペチペチ叩かれたりして、なんとか浮いてきたらしい血管へ針を射し。
全然痛くはなかったんですが、なかなか取れない
3本目あたりから急激に失速して、後半めっちゃ時間かかりました
時間かかるので精神的なものだろうけど、ちょっと気持ち悪くなったりもして。。。
内心血の気引いて冷や汗かいてたんですけど、気持ち悪いって言ったら中断されちゃうかもとか周りの他の患者さんもいるし恥ずかしいと思って耐えました
顔色悪くなってたかもしれませんが、マスクしてたので分からなかったかも。
看護士さんに「時間かかってごめんなさいね~
もう少しだからね~
」を3、4回繰り返されつつ、なんとか取り終えました
この日は結果は出ないので、これにてお会計して終了。
採血終わってすぐに気持ち悪さはなくなったので、やっぱり精神的なものだったようです
会計待ちの際、別に痛くもなかった採血で気持ち悪くなるチキンな精神で果たして卵管造影なんて挑めるのだろうか。。。
というか不育症の治療とかもちゃんと出来るのだろうか。。。なんて考えてしまいました
あ、検査費用なんですが、経過観察分も全部含めて7720円でした
安くない
他の方のブログ読ませていただいてると数万かかってる方も多いので、10000円もかかってない事に驚きました。
事前に先生にも大体10000円いかない位だと聞いてはいたんですが、保険かからないものもあるって言われてたのに。。。
ブログで見た方が専門医だったのに対し、私は県立病院だからでしょうか?
医療費って正直言い値っていいますし。。。
まさかまさか、私めっちゃ簡単な検査しかしてない
そんな疑問が浮かびまして、帰ってからざっくり検索してみました
不妊症・不育症専門病院のホームページに載っていた、不育症検査項目。
説明つきで分かり易いものがあったので、それを見ながら、今回私が受けた検査を明細で見てみました。

あ、上の方の項目は子宮外妊娠の方の検査なので関係ないんですが
比較して見ると、基本は抑えてあるようです。
中には専門病院の説明に「他の医院ではあまり行っていません」とあるものも
......ホントに同じものなのか正確な判断はつきませんが。。。
専門病院だからこそ行っている検査はやはりやっていないものもありましたが、「不育症検査の基本」と書かれているものは網羅されていたので、安心しました
安く済んで良かった
あとは結果次第です。。。
異常なしなのも奈落の底に突き落とされた気持ちになりそうだし、原因分かっても対処出来ないものだと同じだし。。。
でも、3回続いて流産なんて、何らかの原因ありそうなもんだと思うんですけど。。。
結果は29日。
どうなるか今からドキドキです
さて。
ここで旦那の愚痴を......
検査結果の分かる29日、実は私、今の職場の最終日でもあるんです。
以前もどこかで言ったと思うんですが、今の仕事、産休の社員さんの代打の派遣だったのです。
経験もない人間を雇ってくださって、しかも流産だ溶煉菌だ子宮外妊娠だと散々休みまくったのにクビにもされず(代わりがいないからですが)、本当にありがたかったです。
経験も積めたし。
で、次の仕事を探さないといけないんですが。。。
私としては、不育症検査の結果、もし治療に通院となると今のようなフルタイムはしんどいので、しばらくパートで落ち着きたいと思ってるんです。
が、旦那は将来の事も考えて、今動ける内は頑張って、出来れば正社員で産休育休取れるとこで働いて欲しいと思ってる。
で、先週土曜日に出掛けてたんですが、帰りの車での会話の流れで、私が来月からは旦那の扶養に入りたいという話をしたら途端に旦那、だんまり
結婚して一回扶養に入って抜けてをしているので、諸々の手続きがめんどくさいのもあるんだと思います。
それに時間取られると仕事進まないですしね。
私の方も出掛けてた疲れもあったし、今ここで喧嘩しても仕方ないかと思ってだんまり。
無言のまま車内で1時間位過ごしましたよ
帰宅後はなんとなく会話復活しましたが、腹に逸物抱えたままです。
そりゃ話し合いしてないんだから仕方ないですよね
旦那の言ってる事は正論なんですよ。
そして旦那の義母さんが保育士で、義姉さんが介護士なのも影響しています。
本人が口にしたことはありませんが、旦那は2人を働く女性としての理想だと思ってるんだと思います。
産後の職場復帰も出来ますしね。
資格持ちが田舎で強いのは、私も分かってます。
結婚して今の地域に住むようになってまず、ここまでパートが見つからないかとびっくりしました。
それで見つからなくてとりあえず今の派遣に落ち着いたんですけども。
旦那の同級生の女友達で地元に残っている子は看護士など、大体資格持ちの仕事をしています。
そして、数少ない地元に残った旦那の男友達の奥さんが、私と同じように他県から嫁いで来て正社員で仕事決まって現在産休育休中というのも大きいのかと。
「◯◯ちゃんみたいなかんじで」
と、旦那は時折いいます。
でもその◯◯ちゃん、私より3つ年下なんですよね
私は旦那の1つ上です。
そして彼女は大卒。
私は高卒、資格なし。
さらにその旦那友達夫婦は、子供はしばらく作らないと最初に言っていて、結婚後1年経ってからの自然妊娠でした。
妊娠発覚から出産までも順調。
私達夫婦は、結婚したらすぐにでも子供作ろう!って言ってたのです。
で、挙式後2ヶ月で最初の妊娠発覚その後流産。
そして2年の間をあけて、去年の流産&子宮外妊娠。
正論で理想なのは分かるんだけどさ。
その理想突き通したいんだったら、なんで私と結婚したの?と思うわけです。
3回流産して習慣流産と言われ、不育症の検査に進む私には、すでに「◯◯ちゃんみたいに」順調な妊娠&出産なんて遥かに高い壁になってる。
不育症検査で異常が見つかって、治療しながらになるなら安定期なんてあってないようなものだし。
正常な人の「安定期に入ったから」は通用しないかもしれない。
まず気持ちの面で無事産まれるまで安心なんて出来るわけない。
そして、もう三十路だし、まずしっかり仕事して、それから妊娠出産なんてのんびり言ってられる年齢でもない。
だから結婚した時点ですぐ子供作ろうってなったんじゃないのか。
30歳までに1人は欲しいよね、って言って。
そもそも旦那と出会った時、私フリーターだったし。
理想を突き通したいなら、旦那は最初から資格持ちの年下の奥さんでも探せば良かったじゃないかという気持ちになりまして。
もっと言えば、他県からでなく地元が同じ人で見つけたら良かったんじゃないのって。
そうしたら例えその人が不妊症や不育症だったとしても、私よりも時間も仕事も残されてる。
そうしたら良かったのに、って気持ちがムクムクと。。。
実は1年ちょっと前にも同じ用な事があったんですよね
その時は私、思い詰めて不正出血起こして病院行ってるんですよ。。。
まぁ旦那はそのストレスで不正出血になったなんて思ってませんけどね
それ繰り返すのも嫌なんで、素直に傷ついたりしないよう、開き直って自己防衛しないと
今回も卵管造影検査の話しをして、やった方がいいんじゃないかというのは意見一致したんですが、じゃあいつするのか、ってとこでまたゴタゴタ。。。
詳細は省きますが、私が病院で先生と話してきたのを覆す事を旦那が言って、間違ってはいないんだけど、旦那意見だとまた病院に電話確認したりしないといけなくて、職場にも変更しないといけなくて。
でもって旦那、「どうせもう辞めるんだから1日おらんでもいいんじゃない」って言い出して、私内心、ふざけんな!!!ってなって......
月の仕事の流れとか、帰ってくる社員さんとの引き継ぎとか、諸々考えたのに。
今の仕事、私なりに頑張ってきたのに。
旦那から「正社員以外大した仕事じゃない」っていうのが透けて見えて腹が立つ。
旦那以外の事情を知る、親や職場の人たちからは、「色々あったししばらくゆっくりしてもいいんじゃない?」って言ってくれてるのに、私が一番その言葉が欲しい旦那からは真逆の言葉しか出ない。
流産しても、今回子宮外妊娠になっても、結局目に見える形での傷がないからピンときてないんだろうか。
夏に流産した後すぐ、「大人で発疹が出るのは珍しい」と言われた溶煉菌に苦しんだ意味を分かってないのだろうか。
職場の所長さんは何度も抵抗力が落ちてる事を心配してくださったというのに。
卵管切除したりの大事にならないと、結び付かないのだろうか。
一旦それぞれの流産が落ち着いたらそこで終了になっているのだろうか。
私はずっと続いてるのに。
今は夫婦共働きが当たり前の世の中。
それは私も納得してる。
でも、流産したり治療したりするのは私の身体のわけで。
たとえ目に見えなくても、形に残らなくても、ダメージは受けてるわけで。
その上旦那と同じ位働かないといけないの?
「僕の稼ぎだけじゃ不安だから」って。
元々正社員で働き続けてるんなら分かるけど、探しながら治療して妊娠して出産しろと?
子供を諦める選択肢は、今の所ありません。
ありませんが、これが続くと揺らぎそう。
初めて、「こんなんなってまで子供欲しいか?」って思ってしまった自分が悲しい。
子供欲しい一心で流産から立ち直ってきたのに。
もっと悲しんでおけば良かったの?
子宮内に赤ちゃんの袋が見えなかった時点で早々に諦めたのも、自己防衛だったのに。
ここで沈みまくっても良くないと思って無理矢理切り替えたのに。
自分で自分が甘いと思う事も多々あります。
それでも、何だか自分だけ色々頑張ってるような気がして、今、なんだか素直に前を向けない。。。
検査結果が出る不安と相成って、気持ちが不安定になっております。。。
先週末までの暖かさから一転して今週は寒いですね~

三寒四温という言葉はあるものの、この冬は極端すぎますね

まだまだインフルエンザや風邪には注意していかねばと思っている珠子です

さてさて。今日は月曜日の病院の事を書きたいと思います

子宮外妊娠の経過観察でした

朝一で病院に行き、まずは採血

hCGと肝機能の値ですね。
そして産婦人科の待合室へ。
室と言っても、総合病院なので特別区切られてる訳ではないんですけどね

検査が上がるまで1時間位でしょ~と 慣れた感満載の私

ブログ書いてたらあっという間に呼ばれました。
というか、今回待ち時間短かったような?
会計の時の明細に「至急」って指示出てたからかな?
ともあれ、1ヶ月ぶりに担当の女医先生とご対面~

まず前回からの体調の変化を聞かれ、出血が止まった事を報告。
それはいつ頃かという話をしながら、血液検査の結果を見せられました。
hCGは0になってました~


0というか、計測不能?と言われました。
何にせよ、これにて子宮外妊娠は完治となりました!
妊娠が発覚してからここまで約3ヶ月。
最後の1ヶ月はほぼ元通りの体調だったのですが、長かったですね~

良かった良かった、と一段落した気分でいると、先生に「これで次の妊娠を考えていけるようになったんですけど、今日卵管造影検査します?」と言われ、びっくりしました。
えっ!?今日!?これから!?
てっきり生理がきてからだと思っていた私は正直今日は何も考えてなかったのです。。。
病院の後は仕事もあるし、もしすごく痛くて立ち直れなかったらと思うと躊躇してしまいました

先生も、私の場合は過去2度正常妊娠出来ているので卵管が詰まっているのは考えにくい。でも今回子宮外妊娠した影響で右側の卵管が詰まったり狭くなっている可能性もなくはないので...とのこと。
確認しときたいなぁとは思うんですが、いかんせん小心者なので、痛いかもしれないと思うとなかなか即決出来ず、今回は保留することに

次回の時生理中でなければするのかな?
今の仕事の最終日ですけど

痛いのは置いといて、時間がどれ位かかるかとか詳細聞いてみないと決められないので次回はしっかり聞いてみようと思います!
ていうか卵管造影検査ってふわっと即日出来るものなんですか?

そしてそして、この日はなんとふわっと即日不育症の血液検査もする事になりました......

えっ心の準備が。。。
とか言う隙もなく、早い方がいいだろうとこの日2度目の採血室へ

この時は空いていて、すぐ名前を呼ばれたものの、採取する試験管?の多さに看護士さん固まる

7本ありましたよー

そして「量が多いからちょっと確認とるね


しばし他の技師さんと話し合って、1本減った!
でも6本。
最初の妊婦検診以来の量だなぁ。
妊婦検診の時はまだまだ採血嫌いで、正確に数見てなかったけど

で、採血なんですけども。
大体血管を探される私。。。
比較的右腕の方がサクッと針を射される事が多いので、最初のhCGと肝機能の採血の時に右腕にしてもらっちゃってたんですよね.....

まさか今日2回やるとは思ってなくて。
仕方なく左腕出したんですけど、まぁ見付からない

担当してくださった看護士さん、副師長って書いてあったしベテランの方なんだろうけど。。。
ペチペチ叩かれたりして、なんとか浮いてきたらしい血管へ針を射し。
全然痛くはなかったんですが、なかなか取れない

3本目あたりから急激に失速して、後半めっちゃ時間かかりました

時間かかるので精神的なものだろうけど、ちょっと気持ち悪くなったりもして。。。
内心血の気引いて冷や汗かいてたんですけど、気持ち悪いって言ったら中断されちゃうかもとか周りの他の患者さんもいるし恥ずかしいと思って耐えました

顔色悪くなってたかもしれませんが、マスクしてたので分からなかったかも。
看護士さんに「時間かかってごめんなさいね~



この日は結果は出ないので、これにてお会計して終了。
採血終わってすぐに気持ち悪さはなくなったので、やっぱり精神的なものだったようです

会計待ちの際、別に痛くもなかった採血で気持ち悪くなるチキンな精神で果たして卵管造影なんて挑めるのだろうか。。。
というか不育症の治療とかもちゃんと出来るのだろうか。。。なんて考えてしまいました

あ、検査費用なんですが、経過観察分も全部含めて7720円でした

安くない

他の方のブログ読ませていただいてると数万かかってる方も多いので、10000円もかかってない事に驚きました。
事前に先生にも大体10000円いかない位だと聞いてはいたんですが、保険かからないものもあるって言われてたのに。。。
ブログで見た方が専門医だったのに対し、私は県立病院だからでしょうか?
医療費って正直言い値っていいますし。。。
まさかまさか、私めっちゃ簡単な検査しかしてない

そんな疑問が浮かびまして、帰ってからざっくり検索してみました

不妊症・不育症専門病院のホームページに載っていた、不育症検査項目。
説明つきで分かり易いものがあったので、それを見ながら、今回私が受けた検査を明細で見てみました。

あ、上の方の項目は子宮外妊娠の方の検査なので関係ないんですが

比較して見ると、基本は抑えてあるようです。
中には専門病院の説明に「他の医院ではあまり行っていません」とあるものも

......ホントに同じものなのか正確な判断はつきませんが。。。
専門病院だからこそ行っている検査はやはりやっていないものもありましたが、「不育症検査の基本」と書かれているものは網羅されていたので、安心しました

安く済んで良かった

あとは結果次第です。。。
異常なしなのも奈落の底に突き落とされた気持ちになりそうだし、原因分かっても対処出来ないものだと同じだし。。。
でも、3回続いて流産なんて、何らかの原因ありそうなもんだと思うんですけど。。。
結果は29日。
どうなるか今からドキドキです

さて。
ここで旦那の愚痴を......

検査結果の分かる29日、実は私、今の職場の最終日でもあるんです。
以前もどこかで言ったと思うんですが、今の仕事、産休の社員さんの代打の派遣だったのです。
経験もない人間を雇ってくださって、しかも流産だ溶煉菌だ子宮外妊娠だと散々休みまくったのにクビにもされず(代わりがいないからですが)、本当にありがたかったです。
経験も積めたし。
で、次の仕事を探さないといけないんですが。。。
私としては、不育症検査の結果、もし治療に通院となると今のようなフルタイムはしんどいので、しばらくパートで落ち着きたいと思ってるんです。
が、旦那は将来の事も考えて、今動ける内は頑張って、出来れば正社員で産休育休取れるとこで働いて欲しいと思ってる。
で、先週土曜日に出掛けてたんですが、帰りの車での会話の流れで、私が来月からは旦那の扶養に入りたいという話をしたら途端に旦那、だんまり

結婚して一回扶養に入って抜けてをしているので、諸々の手続きがめんどくさいのもあるんだと思います。
それに時間取られると仕事進まないですしね。
私の方も出掛けてた疲れもあったし、今ここで喧嘩しても仕方ないかと思ってだんまり。
無言のまま車内で1時間位過ごしましたよ

帰宅後はなんとなく会話復活しましたが、腹に逸物抱えたままです。
そりゃ話し合いしてないんだから仕方ないですよね

旦那の言ってる事は正論なんですよ。
そして旦那の義母さんが保育士で、義姉さんが介護士なのも影響しています。
本人が口にしたことはありませんが、旦那は2人を働く女性としての理想だと思ってるんだと思います。
産後の職場復帰も出来ますしね。
資格持ちが田舎で強いのは、私も分かってます。
結婚して今の地域に住むようになってまず、ここまでパートが見つからないかとびっくりしました。
それで見つからなくてとりあえず今の派遣に落ち着いたんですけども。
旦那の同級生の女友達で地元に残っている子は看護士など、大体資格持ちの仕事をしています。
そして、数少ない地元に残った旦那の男友達の奥さんが、私と同じように他県から嫁いで来て正社員で仕事決まって現在産休育休中というのも大きいのかと。
「◯◯ちゃんみたいなかんじで」
と、旦那は時折いいます。
でもその◯◯ちゃん、私より3つ年下なんですよね

私は旦那の1つ上です。
そして彼女は大卒。
私は高卒、資格なし。
さらにその旦那友達夫婦は、子供はしばらく作らないと最初に言っていて、結婚後1年経ってからの自然妊娠でした。
妊娠発覚から出産までも順調。
私達夫婦は、結婚したらすぐにでも子供作ろう!って言ってたのです。
で、挙式後2ヶ月で最初の妊娠発覚その後流産。
そして2年の間をあけて、去年の流産&子宮外妊娠。
正論で理想なのは分かるんだけどさ。
その理想突き通したいんだったら、なんで私と結婚したの?と思うわけです。
3回流産して習慣流産と言われ、不育症の検査に進む私には、すでに「◯◯ちゃんみたいに」順調な妊娠&出産なんて遥かに高い壁になってる。
不育症検査で異常が見つかって、治療しながらになるなら安定期なんてあってないようなものだし。
正常な人の「安定期に入ったから」は通用しないかもしれない。
まず気持ちの面で無事産まれるまで安心なんて出来るわけない。
そして、もう三十路だし、まずしっかり仕事して、それから妊娠出産なんてのんびり言ってられる年齢でもない。
だから結婚した時点ですぐ子供作ろうってなったんじゃないのか。
30歳までに1人は欲しいよね、って言って。
そもそも旦那と出会った時、私フリーターだったし。
理想を突き通したいなら、旦那は最初から資格持ちの年下の奥さんでも探せば良かったじゃないかという気持ちになりまして。
もっと言えば、他県からでなく地元が同じ人で見つけたら良かったんじゃないのって。
そうしたら例えその人が不妊症や不育症だったとしても、私よりも時間も仕事も残されてる。
そうしたら良かったのに、って気持ちがムクムクと。。。
実は1年ちょっと前にも同じ用な事があったんですよね

その時は私、思い詰めて不正出血起こして病院行ってるんですよ。。。
まぁ旦那はそのストレスで不正出血になったなんて思ってませんけどね

それ繰り返すのも嫌なんで、素直に傷ついたりしないよう、開き直って自己防衛しないと

今回も卵管造影検査の話しをして、やった方がいいんじゃないかというのは意見一致したんですが、じゃあいつするのか、ってとこでまたゴタゴタ。。。
詳細は省きますが、私が病院で先生と話してきたのを覆す事を旦那が言って、間違ってはいないんだけど、旦那意見だとまた病院に電話確認したりしないといけなくて、職場にも変更しないといけなくて。
でもって旦那、「どうせもう辞めるんだから1日おらんでもいいんじゃない」って言い出して、私内心、ふざけんな!!!ってなって......

月の仕事の流れとか、帰ってくる社員さんとの引き継ぎとか、諸々考えたのに。
今の仕事、私なりに頑張ってきたのに。
旦那から「正社員以外大した仕事じゃない」っていうのが透けて見えて腹が立つ。
旦那以外の事情を知る、親や職場の人たちからは、「色々あったししばらくゆっくりしてもいいんじゃない?」って言ってくれてるのに、私が一番その言葉が欲しい旦那からは真逆の言葉しか出ない。
流産しても、今回子宮外妊娠になっても、結局目に見える形での傷がないからピンときてないんだろうか。
夏に流産した後すぐ、「大人で発疹が出るのは珍しい」と言われた溶煉菌に苦しんだ意味を分かってないのだろうか。
職場の所長さんは何度も抵抗力が落ちてる事を心配してくださったというのに。
卵管切除したりの大事にならないと、結び付かないのだろうか。
一旦それぞれの流産が落ち着いたらそこで終了になっているのだろうか。
私はずっと続いてるのに。
今は夫婦共働きが当たり前の世の中。
それは私も納得してる。
でも、流産したり治療したりするのは私の身体のわけで。
たとえ目に見えなくても、形に残らなくても、ダメージは受けてるわけで。
その上旦那と同じ位働かないといけないの?
「僕の稼ぎだけじゃ不安だから」って。
元々正社員で働き続けてるんなら分かるけど、探しながら治療して妊娠して出産しろと?
子供を諦める選択肢は、今の所ありません。
ありませんが、これが続くと揺らぎそう。
初めて、「こんなんなってまで子供欲しいか?」って思ってしまった自分が悲しい。
子供欲しい一心で流産から立ち直ってきたのに。
もっと悲しんでおけば良かったの?
子宮内に赤ちゃんの袋が見えなかった時点で早々に諦めたのも、自己防衛だったのに。
ここで沈みまくっても良くないと思って無理矢理切り替えたのに。
自分で自分が甘いと思う事も多々あります。
それでも、何だか自分だけ色々頑張ってるような気がして、今、なんだか素直に前を向けない。。。
検査結果が出る不安と相成って、気持ちが不安定になっております。。。