移植後8日目にピンク色のおりもの?膣坐薬のカスのようなものが出て、ちょうど婦人科に行く日だったので聞いてみたら
膣坐薬を入れる時に擦れてるのかもしれないし、とりあえずは経過観察しかないんです
と言われ様子を見ていたら次の日から少し出血
その次の日またピンクのおりもの程度…と思っていたらその後また出血終わりかけの生理くらいな。軽い日用のナプキンに収まるくらいの量の。
3日間くらい出血が続いてまたピンクのおりものになってほぼ落ち着いた今日って感じです
着床出血って思いたいけど…
どうなんだろう。
今回2回移植陰性だったから全く良い想像ができない
ちょうどこの期間くらいに眠気も強かったから
もしかして妊娠超初期症状とか思ったけど
夜もエアコンつけっぱで寝るようにしたら睡眠の質が少し改善されたのか眠気も落ち着きました
いやー今年は北海道も暑いっ
もちろんみんなもっともっと暑いのだけれども。
夜はエアコン無くても寝れるし、お盆過ぎればあっという間に涼しくなって短い夏が終わったなーってはずなのが
こちらでも35度が続く日が
いやー何が辛いってエアコンある場所がまー少ない。
支援センターや児童館はほぼ無し。
幼稚園も教室に付いてる園がちらほら、ホールにはない。とか。
園開放や遊び場に行くのしんどすぎるんです
来年から満3歳で幼稚園入れるのに今悩みまくってるけどエアコンあるとこで決めようかなって思うくらい…
先生達もただでさえ子供と接する大変な仕事なのにプラス暑くて自分達もしんどいのに子供達の体調管理もしなくちゃで負担さらに大きいよなぁ
北海道にも早くエアコンが普及してほしいです
という我が家も備え付けのエアコンはないので窓枠エアコンを取り付けてます
でも西陽が当たる午後は全然冷えない
1日中付けてても室内30度超え
冬はこの日差しがありがたいんですけどね。
こんな中でも外で元気に走る子供って本当すごいですねーだからなおさら怖いですね
でも、今週からこっちは少し暑さが落ち着くのかな?過ごしやすい日が増えますように…
と長々と話が逸れましたが
眠気と出血してた以外特に症状のない移植後を過ごしております。
あお腹ゆるゆるは昨日から落ち着きました
あ、あとやたらパンが食べたい衝動に駆られてます