ちっす(ゝω・´★)

では今回もやっていきましょう
前回はタマと花代&ユヅキを紹介しましたので今回は


緑姫ピルルク&リメンバ



緑子から、

緑子はアニメで早期退場した緑のルリグですネ。


頭がつんつんしてボーイッシュな見た目から…





ブロリーと呼ばれることも…
(ないです)



緑子のデッキの種類は私の知ってる感じでは大きくわけて何個か出てきますね


まずセイリュベイア型

こちらはスターターのなかにあるレベル4のシグニの幻獣セイリュ

そしてパックで登場する幻獣ベイア

この2種の相性がとてもよいのです。
ルリグは五型かバニラのどちらでも採用できますね。

セイリュの効果でシグニ全体のパワーが高くないとスキル発動しないのをベイアで補う、この2枚をどう回収して立ち回るかが重要なデッキです。

おもにランサー型と言っても間違いないのですがセイリュベイアと呼ばれることが多いです。(理由はあとで)




次は大器晩成植物型緑子


おもにエナを貯めるのをメインとして立ち回る植物のシグニ、エナをためまくってアーツ『大器晩成』をぶっぱなすのがやることですね。
昔は幻獣神オサキとのコンボが強かったのですがね、さすがに面白味にかけると禁止されたオサキループというコンボもあります。

次は
三式豊潤娘 緑姫ですね


簡単に言うと3止めです。
私的にはこちらをランサー型とも呼べると思いますね。


3止めはたぶんランサーと大器晩成を両立できるんじゃないかと思いますね。


少し緑子で語りすぎましたかね。

私が作りたいのは 三式豊潤娘 緑姫


安くて強いデッキですからね!




ではピルルク&リメンバの解説にいきます。


ピルルクとリメンバを同時に解説理由は、この二人に大きな関係があるからですねぇ~

そもそもリメンバを知らない人もいるでしょう。
(ウルトラジャンプの付録でノーマル版が0~4で初登場して以来は単行本でレベル5が登場したルリグで5月からホロ版が100ポイントのキャンペーンでてに入ります)


WIXOSS外伝ピーピングアナライズを読めばわかるのですがとりあえず簡単に解説しましょう。


ネタバレ注意
見たくない方は次の赤字の場所まで下がってね
水嶋清衣(ピルルクの人間時代)
はクラスメイトの一人、坂口にWIXOSSやろうとしつこく誘われていたのですが、どうしても昔いじてられてたことから関わる気にはなれなかったのですが、1度だけという約束で対戦をすることにしたのですが、クラスメイト(モブ)から(坂口がつきまとうときは拒絶して諦めようとしたら相手をするんだ~)『そういうのキモいよ』と言われ、次の日に対戦をせずに帰ろうと坂口を振り切って道路に飛び出し、坂口が清衣をかばってトラックに轢かれ昏睡状態になり、坂口母からあなた持っておいて欲しいと渡されたWIXOSSのデッキ

そこからリメンバに会う…
そして坂口を助けるために清衣が闘い…

願いを叶えました…めでたしめでたし

というわけにもならず、

リメンバは清衣と入れ替わり願いを叶えます。

『坂口をたすける』という願いを

もちろん、ただの少女に医者でも不可能な昏睡状態の坂口を助けることはできません。

『死という形での救済』


ピルルクはリメンバに復讐をするためにselectorバトルに参加します。


アニメで描かれていたselectorの願いを覗けるのは
人であったときの強い意識がルリグになった時の能力となるからです。


だけど、なかなかうまく使いこなせるselectorには会えずに

単行本1巻の最後は

蒼井晶のもとへ行き、そして…






はたしてどうなったのか…

ピルルクACROのシクレア版のフレーバーに…
ネタバレここまで



ピルルクのデッキの型は

主に私の知ってる感じだと


水獣型ピルルク

これは幻水シロナクジをメインとした型なんでしょうね
(まったく見たこともなく構築もわからない)



ハンデス型ピルルク
これは恐らく最初期から存在する型の1つ。

ぽいぽい祭をするためにピルルクを作りたい人も多いでしょうw
そうです!

私の作りたいデッキは

ハンデス型ピルルクなのですよ!


ピルルクΩ、ピルルクACROなどを主に使い、ハンデスしながらコードラブハートC・M・Rなどで相手にドロー補助を使わせない!

なんとゲスなデッキなのでしょう!

ピルルクたんさすがっす!



さてお次はリメンバ!

リメンバは主に占い師的なキャラをしていますね。
そこがかわいい。

リメンバは一応ピルルクと両立させることができるんですよね…

花代/ユヅキと同じように

リメンバ/ピルルクなのです!

リメンバのルリグ効果の特徴は

『凍結』


凍結軸以外のリメンバは私には聞いたことないので作りたいデッキは凍結リメンバになるのです!

凍結リメンバデッキは

アーツにレインボーアートを採用したり、羅植サクラを採用するのが強いんですよね~。

第7弾になると凍結してる数だけシグニにランサーと似てるようで少し違う効果の

『アサシン』を使えるようになりますね!

(スペル名はフリーブスルー)


リメンバちゃんかわいいっす。

はやく外伝単行本2巻でないかなww