
例年さほど福袋にはこだわりがないですが、今年は3つ購入しました、Hyukoです。
①某歌劇団の福袋
某といってもわかる人にはわかってしまうのですが、初めて劇団の公式オンラインショップにて福袋を購入してみました。
久々にオンラインショップをのぞいてみたら、期間限定の割引キャンペーンが行われておりその期限が間近だったのでなんとなく購入。
昨年のクリスマスより前に届きました。
早い!
ポーチ、ダイアリー、ボールペン、ふせん、まめ袋、マルチケース、不織布のバッグ。
えー、濁せているかはわかりませんが「某歌劇団の」と記したのは、全くの期待はずれだったからです(笑)。
単品では結構なお値段のものばかりですが(有名ブランドとのコラボポーチが4,000円など!)、正直これらを必要に迫られて購入するとしたら、
「すべて100円ショップで揃えられるな~!」
という感じでした(笑)。
まあ歌劇団のロゴ入りというだけで付加価値があり、観劇の記念としておみやげにもなるものですから。
なんだかんだ言い聞かせながら、マルチケースは歯間ブラシ入れとして現在大活躍しています。
②KALDI食品福袋
こちらもまた久々にアプリを開いてみたところ、実店舗にて購入できる食品福袋の事前抽選の申込みが行われており、ちょうどその日が期限だったのでなんとなく抽選に参加してみました。
…なんと当選しました!
ただ、指定した最寄りの店舗への移動手段は徒歩か地下鉄。
「うーむ、食品満載でギッチギチの重量たっぷりキャンバス地バッグを担いで初売りでごった返す人混みの中を歩くのか…」
と気が遠くなり直前まで購入するかどうか迷いました。
しかし、早速引き取りされ中身をネタバレしてくれているブログを見たら有用なものがたくさん入っており、競争率の激しい抽選にせっかく当選したのだから貴重な権利を放棄するのもアレだなと思い、結局初売りの日に引き取りに行きました。
初売り(2日)とはいえ午前中早めだったからか、道すがら普段の土曜日と同じかやや人出が少ないかな?という感じで歩きやすかったです。
ところで引き取り時にアプリの当選画面が必要なのですが、通信の契約がないわたくしのタブレットはWi-Fiだけが頼り。
しかしながらこちらの店舗、商業施設の公共Wi-Fiの電波が店内に全く届いていない(意図的に遮断?)。
Wi-Fiがつながる通路でKALDIのアプリを開いてから店内へ入るという一手間がありますが、無事に購入できました。
また、レジのお姉さんが一言付け加えていたのが印象的でした。
「重たいので気をつけてくださ~い」
食品だけで19個?
よく数えないうちに定位置に収納してしまったため定かではないですが(お菓子はお菓子入れ、お茶はお茶入れなど)。
さらにエコバッグも入っていたので、バッグが2つに。
他に何も買い物できなさそうなので脇目もふらず直帰の予定でしたが、さすがに肩への負担を考えランチに寄り道してしまいました。
「中のエコバッグも活用して持ちやすいように入れ替えすべきだったか~」
と、今これを書きながらふと思いつきました。
オリーブオイルとはちみつの容器がガラスびんでなくて本っ当~に良かったです!
③サンギ福袋
「芸能人は歯が命」のフレーズで有名な歯みがきアパガードの会社で、わたくし昨年から歯みがき粉の定期購入を始めました。
年末のあいさつメルマガに福袋発売の記載があり、反射神経でオンラインショップへ直行。
歯みがき粉以外にも歯ブラシや洗顔料まで入り、しかもなくなり次第終了の限定品とあらば買わずにいられましょうか(歯ブラシと洗顔料のサンプルが定期購入のおまけについていてとても良かったのです)。
本日届きました~!
そしてブログに載せることを考え、定位置に収納する前に写真を撮ることができました(笑)。
定期購入しているもの以外のシリーズがそろったラインナップでサンプルも入っていて、①とは大違いの充実度にうっとりしているところです。

