札幌で毎年1日のみ、夏の夜に開催されるイベント「カルチャーナイト2016」へ行ってまいりました、Hyukoです。

市民や観光客が利用しているおなじみの施設をはじめ、通常は一般公開していない官公庁・銀行・TV局などが各所のロビーで様々な催しを行うというものです(パンフレットによると『街の文化祭』だそう)。

本日仕事帰りに、通勤途中に立ち寄れる唯一の会場である「NHK札幌放送局」へ行ってみました。

160722_191038.jpg

玄関前ではカメラマン体験や中継車の公開、どーもくんとの撮影会が行われていましたが、子供たちに混じって順番待ちの列に加わるのが憚られたため横目で見ながら素通りしました。

ロビー内では展示コーナーの随所にヒント満載のクイズラリーが行われており、全問正解者はくじ引きができるとのことで血眼になって回答を書き込みました。
正解につながる文言を探すことに全神経を集中させていたため、ほとんど展示の本題が頭に入りません。
とりあえず全問正解したのでくじ引きをすると4等が当たり、ポケットティッシュと「とと姉ちゃん」のメモパッドをいただきました。
「末等でなくて良かった…」
とホッとしたのもつかの間、わたくしの次の人がなんと1等を当てたではありませんか!
悔しさでいっぱいになり猫背ぎみで次の展示へ移りました(1等は何がもらえたのか確認もできませんでした)。

最後はスーパーハイビジョンの試験放送コーナーへ。
「おぉ、これが噂の8Kの映像か…」
としばらく見ていたのですが、
「この紅葉の映像が6分ほど続きまして~」
と係員が説明すると席を立つ人がいたので、便乗がバレないように数十秒ずらしてわたくしも席を立ちました(紅葉は特に興味なかったので)。
8月もオリンピック関連の番組を中心にロビーで試験放送を見られるそうで、スケジュールをチェックしたところ『8K TAKARAZUKA THEATER』の時間がありました!

普段から朝ドラの宣伝用ポストカードなどを入手しにロビーへたびたび行っていたのですが、あまり客はおらず常に警備員の視線がザクザク突き刺さるような張りつめた雰囲気…
本日はそのような空気は全くなく、楽しかったです。

おみやげの袋には、クリアファイルにたくさん入ったチラシやシール、うちわが入っていました。
ひときわ大きい筒状のものは
「何のポスターかな?」
とワクワクして帰宅してみると、真田丸の兜を作れるペーパークラフトでした(ええ、作る予定はありません…)。

カルチャーナイトのパンフレットを見ると他にも行ってみたい施設がいくつかありましたが、夜だけの開催なので2~3ヶ所くらいが限度かなという感じです。
来年は計画的に行ってみようと思います。