電池切れで一番困るモノって、リモコン?目覚まし時計?
ブログネタ:電池切れで一番困るモノって、リモコン?目覚まし時計? 参加中


目覚まし時計です(キッパリ)。

止まった時には、代替品として携帯電話のアラーム機能を使用しましたが…文明の利器を使いこなすことができず苦慮しておりました。
鳴動音に東方神起の「Rising Sun」を設定したつもりが、ただの「ピピピ!ピピピ!ピピピ!」をバカの一つ覚えのように繰り返す電子音が鳴りました。
「おのれ~。早朝から年寄りをバカにしおってからに~」
逆に、立腹のため目覚めは早かったのですが…


で、新しい乾電池を入れ替えたばかりの目覚まし時計がまたもや動かなくなってしまいました。
もうかれこれ20ウン年も、わたくしの無防備な寝顔を寡黙に見守ってくれている彼がこちらです。
Hyukoのミステリーショッピング-2009100408040000.jpg
雨ニモマケズ、風ニモマケズ、雪ニモマケズ。
外気にさらされることなく、屋内でぬくぬくと仕事をしてくれており大変感謝です。
しかし安穏と過ごしているだけかと思いきや、背面が色あせたり(西陽にやられた)、なぜか知らず知らずのうちに破損していたり(DV?)。
負傷時には、手近にあった買物袋のテープ(「ありがとうございます」の文言が落涙を誘う)を貼りつけただけの応急処置が施され、それ以上の手当がなされないまま堪え忍んでいただきました。

さて。
入れ替えた乾電池は新品だと思っていたけれど、実は使い古しだったのでしょうか?
または、目覚まし時計自体の寿命が来てしまったのでしょうか?
その検証をすべく、今朝また新しい乾電池を入れ替えました。
もちろん外装フィルムをはがしたての、ピチピチしたツヤツヤでイキのいいブツです。
もしこれでダメなら、次のパートナー探しに奔走しなくてはなりません。
わたくしの朝の目覚めを快適に誘ってくれる、信頼のおけるお相手に巡り逢えますように…
伝統芸能の様式美のごとき「長針10分前倒し運動」(常に針を10分早めて使用しております)にもご協力願える従順な方、求む。


追記:ほのかな期待は見事に打ち砕かれ、ついに目覚まし時計様は天寿を全うされました。
「いまは、もう、うごかないーそのとーけーいー!!」
(↑弔いの絶唱)