ブログネタ:最近面白かった本は? 参加中
本というか、雑誌です。
実に数年ぶりの、雑誌購入!
雑誌は立ち読みで済ませるか、待合室などで読むものです(なぜか大いばり)。
この「通販生活」ですが、通販は利用しません(!)。取り扱ってある商品群は良質なものばかりですが、それだけにお値段もよろしいので…
読み物が充実していたのが、購入に至った理由です。
なかなか骨のある記事が多いのです。
あるページ、「未曾有」にだけルビが振ってあったりして笑いも外しません。
今は、読みたいと思える雑誌が本当に少ないですね。
創刊間もない頃の「CREA」は、硬派で好きでしたが、いつの頃からかその辺の女性誌と何ら変わらない内容に(泣)…
おもしろい読み方ができるのは、地元の求人誌です。
「ここに新店がオープンするのか…」
「あの接客がいい店は、やはり時給もいいんだな…」
「有名な生キャラメルは派遣社員に作らせるのか…」
など、会社四季報よりも実態がわかって楽しいです。
余談でした。
雑誌以外なら読みたいものが多数なので、常に懐と相談です。
ただ、お気に入りの作家や興味のあるテーマであっても、食指が動かないものがあります。
◆初版でない
新刊書なら、初版を逃して2版・3版となってしまったものはもはや興味がありません。
したがって、我が本棚の多くを占めているのは初版本です。
読むよりコレクションが主となっている…?
◆ベストセラーと、その二匹目のドジョウを狙ったもの
「バカの○○」「なぜ○○は○○なのか」「○○の品格」といったタイトルにはウンザリです。
◆本文の字が大きいもの(1ページあたりの字数を少なくしカサを増す目的)
よく、「大きな字で読みやすくなって再登場!」などの触れ込みで再編された本がありますが…視力が落ちても買わないでしょう(笑)。
また、再販にあたり上・中・下巻などの分冊で出されるのも言語道断です。
今まで全1巻で出版されていたのは、一体…
小手先で目先の利益に走る出版社には、売上に貢献をしたくありません。
ああー、熱く語ってしまいましたよ(笑)。
