【ベルばらコーナー】

シュテファン人形、サーベル、シャンシャン(フィナーレなどで各自持つ「持ち物」)、舞台装置のスケッチ画を展示。
Hyukoのミステリーショッピング-2009043010170000.jpg
湿度調節のために奥に置かれた水差しも、なんとなくフランスっぽいです(笑)。

数冊ある台本は、全て「外伝ベルサイユのばら」。
ここぞとばかりに外伝プッシュの思惑が見え隠れ…

第12場・ベルサイユ宮の廊下より、フェルゼンとアンドレのやりとりのページがチラリと見えます。
「有り難う…」
「云わないで済むものなら…」
「…伝えて呉れ」
この、前時代的な漢字遣い!
脚本・演出の植田でんでい(!)節が炸裂です。


【衣裳】

「ベルサイユのばら」から、オスカルとアントワネットの2着。
「風と共に去りぬ」から、スカーレットとバトラーの2着。
す、少ない…しかも以前にも、別企画で見たことがあります。デジャヴュ?
願わくば、総スパンに大きな羽を背負わせたものや袖と裾のフリルがうるさそうなラテンもの、ラインダンスの衣裳などが見たいなぁ。
さすれば、場内はもっと華やかになることうけあい。

オスカル様はブーツがはけなかったとみえて、足元のアラを隠すために無造作に何かを巻きつけられています。
Hyukoのミステリーショッピング-2009043010110000.jpg
さすが夢を売る商売…罠にかかってしまった獲物に見えたとしても、マネキンの裸足をさらすなどもってのほか!
夢とうつつを行ったり来たりの末…夢には、行けなくなりました。
ゴミステーションのネットに足が絡まって転倒し、靭帯損傷したかつての職場の先輩をうっかり思い出しました。
「お元気ですか?」(笑)