こんにちは小松です。



先日腰を痛めて入院までしていた母親の様子を見に実家に帰った。その際お土産何がよい?と聞くとうちの近所のケーキが良いとの事で買いに寄って帰る事に。



目的のケーキ屋とは谷町筋の法務局ある所の信号を西に入った所にあるACIDRACINES(アシッドラシーヌ)さん。以前実家に帰る際、偶然前を通って買ってみたら全員その美味しさに全員仰天!その時はすんなり入店できたんです。



あまりの美味しさに後日自宅用に買いに行くと今度は長蛇の列。さらにもう一度行った時も同様に行列。こんなレアなロケーションなのにと驚いたのですが調べてみると全国的に有名なお店じゃありませんか。大阪で人気ナンバーワンのパティスリーと言われてるとかなんとか、、


母親からのリクエストを受けその日も買いに行ったんですが10人は待ってる、、コロナのせいで入店が3組までと決められているからもあるが、それにしても並んでいる。基本並ぶのは嫌いだがオカンのためなら仕方ない今日は頑張って並ぼう。。


https://s.tabelog.com/osaka/A2701/A270104/27071315/



やっと次!


20分は並んだかな、、やっと購入出来て実家へGO。さぁ皆さんお待ちかねのケーキです!


ショコラバナーヌ。バナナとクリームチーズ、ショコラ、フランボワーズのケーキ。大人の甘い酸っぱさですな。



タルト・スリーズ・ノワール ショコラクリームとアメリカンチェリー。タルトの中はアーモンドのクリームとぎっしりとチェリーの果肉が詰まっている。こちら甘さ控えめ。



あともう一個は写真撮り忘れたけどここを代表するスイーツのラクテ(写真はネットから拝借)。チョコレートのムースの中にショコラとフランボワーズのガナッシュが入っている。もうチョコレートムースが超濃厚でフランボワーズと混じり合って、うーん、これも大人。




あまり上手な表現は出来ませんが素材使いの細かさと高度なテクニックと表現力と言うんですかね、、そこら辺のスイーツショップとは明らかにレベルが違う。高級レストランのデザートといった感じ。ここのパティシエもクリエイターだな。



趣向を凝らせたクリエイティブなスイーツからはこだわりの強さがひしひしと伝わってくる。他のケーキもメチャ手の混んでいて凄い。甘さだけでは無くその時の季節の果物の風味を感じながら食べる繊細でフォトジェニックな大人のケーキだ。



天満橋の駅から少し歩きますが一度食べてみる価値は有り!



本日はここまで。



それでは。