こんにちはオーナーの小松です。


いつもブログをご覧下さいましてありがとうございます。


今回久しぶりにパリに来て1番面白かった事と言えば、、


色々仕事もしましたし観光地も行きましたがそれより何よりもLimeでした。


Lime…??


パリによく行かれている方だとご存知ですがパリですごく見かける電動のキックボードです。


もうパリの街中至る所で走っています。レンタル自転車もかなり普及しているみたいですが面白さからすればやっぱりこれ。


着いた初日から街中を走るキックボードの姿を見て興味津々で。キックボード自体にQRが付いていてそこからアプリをダウンロード。簡単なプロフィールとクレジット決済の番号を入力すれば完了ですぐ使えます。


この様に街のあらゆる所に投げ捨てられているキックボードを拾うか、、





見渡す所に無い場合はアプリのGPSで近くのどこら辺りに捨ててあるのかを探せます。



そしてキックボードを見つけたらハンドルに付いているQRコードをスキャン。


無事読み取りに成功すれば電源がこの様に点灯。これで私が乗れる状態になります。



まずはホテル近くの車通りの少ない所で練習。



少し練習すればすぐ慣れます。ルーヴル近くの交通量の多い所でもパリには自転車専用レーンも多いのでそこだとスイスイ〜🛴


1番走りやすくて気持ちの良かったセーヌ川沿いもスイスイ〜🛴


目的地まで走り終えたらその場にポイと捨ててオッケイ。そして最後にアプリの画面にあるロックと言うボタンを押せば終了。どこをどう走って来たかと距離と料金が表示されます。ただしセーヌ川沿いとか主要な公共施設の周りでは放置禁止でロック出来ない様になっています。


最後に評価ボタンを押して終了〜


最高時速20キロ。自転車よりは少し遅い感じですがなんせ乗っているだけスイスイ進むので超楽。ハンドルについているノブを指でクイっと押せばスピードが上がります。最初の出だしにコツがあって足で蹴りながら乗ってあげると電動モーターに繋がりやすいです。


以前は30キロまで出たらしいのですが交通事故が多発してスピード制限されたと言う事です。ネックは最初慣れるまではハンドル操作が少々難しい事。後パリは石畳の道が多いのでそこを走る時は半端ないガタガタ振動が内臓まで響きます笑。バッテリーの少ないキックボードを充電出来るステーションに返せば利用料金が安くなるとの事でしたが結局充電出来るステーションは見つからずじまいでした。


まぁ30分乗って15ユーロ(約1,760円)弱なのでけっして安くはありませんが観光客は以前ならタクシーか地下鉄でしか移動出来なかったのがこれに乗ればパリの街並みや風景を楽しみながら移動出来ます。晴れた日の秋風を受けながらのライドは最高に気持ちが良かったです。


レンタル自転車もかなり普及していて下の写真の様に市内に沢山置かれています。自転車も乗ろうかと思ったんですが何故かアプリの決済が上手く行かなくて今回の滞在中の利用は断念しました。


今回の滞在中3日は乗っていましたね。やはりこのキックボードが今回の滞在中で1番楽しかった事です。


それでは〜


小松