神奈川県相模原市にある、らーめん 石山商店。

牡蠣らーめんの大盛に味付玉子をトッピング。
そして、サービスライス。

前回、6月の限定『担々麺』を食べたこのお店。

そして、お店のX(旧Twitter)によると、10月4日に値上げをした模様。

パッと見た感じだと麺類、大盛、チャーシュー丼、瓶ビールが各50円の値上げ。
今まで850円だった限定ラーメンは900円~となり、今月の『牡蠣ラーメン』は950円のようです。

まぁ、石山商店は令和元年にお店をオープンして以来、おそらくお値段は据え置きでしたし、何をもって適正価格なのかは分かりませんが、これでようやく適正価格になったのかなという印象。


ではでは、平日の12時ちょい前の訪問で先客1人、後客3人。
店内はカウンター5席、4人用のテーブル席×1。


オーダーから約6分程で着丼。
ほほ~、この牡蠣らーめんを食べるのは3年連続、3回目なのですが、もはや完成されたラーメンといった感じで、ビジュアル的にはほぼ変わらないでしょうか。


真上からもパシャり。


まずは、スープからグビグビっとな。
美味し。

スープは例年通りサラッとしているのですが、今年はいつも以上に牡蠣感が強めな気がしますが、どうなのでしょう。

ちなみに、丼底の方にはミキサーに掛けられたと思われる牡蠣の身も入っていたりして。


麺はいつもの中太縮れ麺で、麺量は大盛にしましたが240g近くはありそうと食べ応えもバッチリ。


うんうん、これこれ。
固めに茹でられた麺はプリプリとした食感で相変わらず美味し。

石山商店にはほぼ毎月のように訪れていたのですが、ここ数ヶ月はタイミングが合わず来れず仕舞いで約4ヶ月ぶりにこの麺を食べましたが、やっぱりこの麺好きだなぁ。

何て書いてはみたものの、前回の記事を軽く読み返してみたところ、前回も少し間が空いての訪問で全く同じような事を書いていました(笑)てへぺろ


辛味の無いジャクジャク食感の玉ねぎが心地好く。


このしめじがまた合うんだ。


燻製チャーシューは噛めば噛むほど旨味が出てくるジューシーで美味しいやつ。

これをつまみに一杯ひっかけてみたいですね。


ホワイトペッパーと七味唐辛子で味変タイム。
七味唐辛子の辛味がこのスープとマッチしてグー。


平日ランチタイム限定のサービスライスは値上げ後も継続中。

うん、適度な炊き加減でライスとして普通に美味し。
そして、やはり給水器の水が美味しくなった気がするな。


レンゲでプチ雑炊風に食べるも良し。


味玉は安定の絶妙な茹で加減で黄身のねっとり感が堪らなく、味入れは必要最低限と玉子本来の味が楽しめます。


卓上アイテムはホワイトペッパー、お酢、七味唐辛子。

後半にお酢も試してみましたが、こちらもまた悪くなかったですね。


券売機はこんな感じで、ほぼ販売をしてるのを見掛けたことがなかった『つけ麺ボタン』が無くなっているな。




近くの駐車場の駐車証明書を持参するとキャッシュバックあり。




結果、スープ自体はサラリとしているものの、牡蠣感はしっかりしていて、麺とスープの絡みも非常に良く美味しかったですね。
ごちそうさまでした。

営業時間

11:00~14:30
18:00~21:00

定休日

隔週月曜日と毎週火曜日

住所

神奈川県相模原市南区相南4-22-15

駐車場

近隣コインパーキング利用で1杯につき100円、2杯以上につき200円のキャッシュバック。

(*駐車証明書をお持ち下さいとの事)