ここ数日、ペンキ塗りにいそしむワタクシです。
味気ないマンションの中身くらいはね~♪などと思って
時々ぬりぬりするのですが、今回は結構本格的に
玄関ホール全体を改造してしまいました。
好きなスタイルは、ヨーロッパの田舎風が一番なんだけど
やはりラテン系も捨てがたい。
いくつか持っている写真集の中に好きな3冊があって
そのひとつがこれで、イメージの参考にしてます。
数年前、本屋さんで背表紙に「メキシコ」とあるのを見て
開いたその瞬間、美しい写真に一目ぼれして購入したものです。
ヴァイオリニスト・黒沼ユリ子さんのメヒコのお住まいと
そこでのライフスタイルを写真をたくさん使って紹介した写真集です。
人生後半を楽しむための家、メキシコでしか住めないような家、
そんな目的で建てられた素敵な家です。
建物自体もカラフルなのですが、他にもたくさん紹介されている
食材、風景などもどれも色とりどりで華やかです。
でもなぜか、奇抜とか派手とかそういう印象がないのは不思議ですね。
空の青も、土の色も、独特のメヒコならではのものがあるのかも
しれません。
土ものの食器、がっしりした素朴な家具も、どれも本当に素敵です。
私もプラスティック、合板、化繊はできるだけ避ける生活を
していますが、こういう美しい室内風景を見ているとやはり
家電製品ないことが一番という気がします。
メヒコ料理の写真、レシピも豊富で、楽しめる美しい本だと思います。
重たい家具は移動が大変だけど、理想のラスティックスタイルに近づけるよう
これからもペンキ塗りと工作の技術向上に励みたいと思います。
残念ながら絶版のよう。こんなに良い本なのに、なぜ~???
メキシコのわが家へようこそ/黒沼 ユリ子

¥2,548
Amazon.co.jp