2月3月は卒業式シーズンと言うことでどなたも忙しいことと思います。
私もご他聞にもれず、まさに息つく暇もない感じ。
今月家で過ごした日なんて片手に満たない。
体力自慢の私もさすがにグロッキー気味です。
今週末の送別会を済ませたら、これで一段落する・・・かも??
懸案の模様替えもしたいので、小学校の春休みは落ち着いて家にいたいところ。
昨夜頭が重い感じがしていたのですが、今朝起きたら偏頭痛気味。
今日はそんなわけで、アスピリンと同じ作用を持つと言う「フィーバーフュー」という
ハーブティーをシングルで飲んでいます。
あとはミントの精油をボトルからダイレクトに嗅いだりして。
本に書いてあるとおり本当に苦い。
長年アスピリンは私の友だったけど、長期の使用に不安もある。
なので人体実験かねてどのくらいの実力を持つハーブなのかを試してみようかと。
以前買った薄手のハーブの本に、ドライハーブを使った偏頭痛の特効薬の
作り方が書いてあったので今日まとめて買ってきて作ってみようと思います。
いつもの頭痛に比べれば今日のはぼんやりとした感じで大したことはないけど
ここらあたりでタカをくくるといつも大変なことになるので気をつけよう。
とりあえず、今日は町田まで・・・ああ、本当にタフじゃないと大変だ。
偏頭痛用のハーブティレシピ
フィーバーフュー 大さじ1/2
ホワイトウィロウ 大さじ1/2
レモングラス 大匙 2
+アルファでアドバンスレシピ
ジンジャー 大さじ1/2
ペパーミント 大さじ 2
(アドバンスレシピは血行が悪いがゆえの頭痛に良いそう。肩こりにも効きそう。)
フィーバーフューは生理不順、イライラ、花粉症の緩和などのも。
癒し系のハーブってことなのかな。
とりあえず朝のシングルハーブの1杯と、その後のブレンドのおかげかどうか?
今のところは偏頭痛の拡張の兆しは、ナシ。
というわけで・・・偏頭痛を吹きとばせ~!
ワイルドサイド・町田へGO!してまいります。
皆様も良い一日を!
薄手の新書版でカラーページもなく地味ですが、ハーブを使った家庭薬の作り方が
いろいろ書いてあって、実験好きのハートくすぐるなかなか良い本です。
ハーブはやさしい家庭薬―すぐに使える・よく効くレシピ (センシビリティーBOOKS)/著者不明

¥1,050
Amazon.co.jp