スペイン語では「de」ですね。
フランス語では「ド」と発音しますが、スペイン語はローマ字読みの「デ」です。
スペイン語の発音はいくつかの例外を除くと日本人にはとっつきやすいです。
が、やはりどんなに上手な人がスペイン語を話しても、どこかが違うのも確か。
血ですかね~??
話がそれましたが、スペイン語と日本語では所有の表し方が逆になります。
日本語の本 → 本 de 日本語 (libro de japones)
その部分、よくよく考えて習慣を捨てるように、とKIRA先生もおっしゃっています。
動画はやはりよくできているな~と思いますし、評価も高いです。
そしてたくさんのラティーノたちからの熱心なコメントが、とても良いのです。
和西辞典です。これも白水社のもの。
例文豊富でとても良いと思いますが、やはり中級以上になるおt
外国語としてものを考えるときは十分とは言い切れません。
だから文章作るときは意外にも英語で考えてから、
スペイン語に訳す方が感覚的にわかりやすかったりします。
もちろん、私の英語力は全く大したことがないし、
スペイン語の語彙もかなり少ないので、和西辞典も手放せないのですが。
ま、キリがないんですよね・・・言いたいことのすべてが
網羅されている訳などないのだから。
でも西西辞典とか西瑛・英西辞典も手元にあったほうが良いとは思います。
和西辞典/著者不明

¥5,040
Amazon.co.jp